276: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 00:21:03.67 0
私の実家は敷地内に、
実家、父方祖父母が暮らしてた家、
母方祖母が暮らしてた離れがある。
門は一緒だが、それぞれ建物は独立している。

人気記事(他サイト様)


私は離れ、兄一家は父方祖父母が暮らしてた家に住んでいる。
離れと兄家は、それぞれ祖父母が亡くなった後賃貸していた時期がある。
で、今はその頃の家賃の半額を兄、
私ともに実家に入れている。
さらに私は国保が親の世帯のに入れてもらっている。
世間から見て、甘えすぎなのは自覚している。
でも、兄嫁にそれを言われるのが納得いかない。
甘えすぎ、アラフォーで国保親のとかあり得ない、
独立しようという気概ないのか。
端からみればその通りなのは確かだけど。
兄一家、私以上に実家に甘えすぎだと思う。
共働きの兄一家、子供が学校から帰宅する先は実家。
兄も兄嫁も実家に子供迎えに来て、
そのまま実家で夕食食べていくのが週5日つまり平日全部。
食費も食事作成もすべて母が負担している。
私は国保だけ持ってもらっているが、
食事はせいぜい週1、様子見に寄る時だけ。
皿洗いして、母の手の届かないとこ掃除して帰る。
子供が病気したり問題おこしたりした時のフォローも母がやっている。
家賃も、兄一家よりかなり安いが、
部屋数もないから、相場の半額という条件は一緒。
なのに会うと嫌味ばかり。
甘えてるのは理解してるが、あんたに言われたくないんだよ。

277: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 00:52:08.57 0
>>276
「だから?」って言い返してみたら?
アラフォー独身だから下に見てるんだろうね
親は孫は兄家にしかいないから気を使ってると思って
言いたい放題しているんだろうね
親は何と言ってるの?娘がそんな風に言われても我慢なのかな~
天下だと思ってるんだよね、その兄嫁

278: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 01:05:55.88 0
甘えすぎ、子供の面倒から食事の世話まで
全部親掛かりとかあり得ない、
独立する気概がないのか。といったらどういう反応するんだろう?

279: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 08:24:55.57 0
兄嫁の思考としては
独身コトメがアラフォーにもなって親のすねかじりすんなよ。
私達は跡継ぎだしほぼ同居してあげているんだから
親が手伝ってくれるのは当たり前。
ついでに、親が負担している分は本来私達がもらえる分なのに。
ってことなんかね。

独立した世帯なんだから
普通親になるべく迷惑かけないようにするでしょ。
それだけ親に甘えているのに
その自覚すらない人から言われたくないよね。

281: 276 2011/09/07(水) 09:19:15.68 0
国保については言われてそうかと思って母に独立申し出たことがある。
国保は世帯収入で決まる、
実家は上限一杯払ってるから、私が独立しても安くならん、
私が自分の分余計に国に納めるだけになるからもったいないことやめとけ。
兄嫁さんに言われるのが嫌なら顔合わせないようにしろ、
土日は来ないんだから。
兄嫁さんに言い返して、
じゃあ食事は兄家でやりますと言われたら子供の健康が心配だ。
余計なことを言い返しすんじゃないよ。
と、言われました。
兄一家、平日朝はトーストとジュース、子供の昼は給食
夜は実家だからいいとして、日曜の食生活が酷いらしい。
日曜だからみんなでお出かけ、
朝は朝マック、昼は遊園地のスナック、
夜は焼肉屋というのが普通。
平日も似たような食事になったら
子供の健康問題だと母は考えているようです。

282: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 09:24:40.87 0
お疲れ様。
お母さんからすれば孫を人質に取られているわけか。
そして、兄嫁も多分そのことをわかっているから強気なんだね。
親からそんなこと言われたら
何言われても内心pgrしとくしかないし、
親戚付き合いは面倒だよね。

285: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 10:33:33.88 0
両親どっちかなりが介護になったらきっと出て行くと思うよw

286: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 10:35:32.05 0
出て行けるだけの財力を残しておいてくれるならいいけど
金はない、家には居座る、介護には非協力的なんていうなら
単なる不良債権だよね。

287: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 10:38:16.89 0
どっちにしても親が子供2人を甘やかしてる結果だから仕方ないわな。

296: 名無しさん@HOME 2011/09/07(水) 18:04:53.03 0
>>276
その兄嫁たぶんだけど、
あなたが自分の子供の世話になるつもりだとゲスパーしてない?
知り合いに実家に住んでいるけど正社員資格有で高給取りの友人が
兄嫁に絡まれて困っていた。
30代で結婚しないってことは将来甥におぶさるつもりだろうと、
早く結婚しろとか実家から出て独立しろとかいちいち言ってくるから、
将来甥にお世話になりませんって念書をかけと
せまられて親巻きこんで喧嘩になっていた。

298: 276 2011/09/07(水) 23:56:29.22 0
>>296
いや、少なくとも経済的には甥姪に迷惑かからないはずだけど。
敷地内に両親それぞれの祖父母の家を
別々に建てて面倒見たくらいだから、両親小金持ちなんだ。
私も兄夫婦もそれぞれの稼ぎで生活しているし、
極端な話、全員が明日仕事やめてニート化しても、
相続税順当に支払ったとしても私と兄夫婦はもちろん、
甥姪の代あたりまでは食うに困らない。
甥姪には病院の緊急時連絡先や
喪主やってもらう程度の迷惑しかかからないはずだけど。

299: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 00:03:06.95 0
>>298
遺産は長男総取りのつもりが、
小姑がいると減るって思ってるんじゃないか?
まぁ、まだお母様が元気でシャキシャキなら、
平日は顔を合わせないようにして
言いつけに従っておくほうが、
甥姪さんの為になるし、いいんじゃないかな。
兄が同じことを言ってきたら、
そっちはハッキリ〆ていいと思うけどね。

300: 276 2011/09/08(木) 00:43:18.24 0
>>299
できるだけそうしてるんですが、
敷地内だとどうしても時々顔合わせてしまうから。
家賃だけの問題なら、
今の額でセキュリティいいワンルームくらい借りられるんだけど、
小柄な母が手の届かない雑用を
気軽に頼めるとこにいてあげたいなあと思うと
転居は躊躇われるし。

甘えすぎって、もっと叩かれると思ってました。
みなさん親切に愚痴に付き合ってくださりありがとうございます。

301: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 00:52:18.20 0
>>300
母親から兄に言ってもらったら?
国保の件は意味があってしてることだけでも。
それか「なんでそんなイジワル言うんですか」
ってマヤってみるとかw
なんにせよ無意味な嫌味だけでもやめてほしいよね。乙

302: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 09:35:10.70 0
遺産で揉めそうな気もするけど…。
きついんだったら
母の雑用を引き受けやすい為に敷地内に住んでいたけど
敷地内だとどうしても会うし嫌味に耐え切れなくなったからって
母に言って出て行っていいと思うよ。
気持ちはわからなくもないけど
家族間で、雑用はやって当たり前になってないかな。
少なくとも兄嫁は感謝してないし。

現状のままだと母は兄嫁に注意するつもりはないんだし
兄嫁を増長させた原因の一つは
母の態度でもあると割り切るのもありと思う。
自分を犠牲にしてまで、
そこに住まないといけないことはない。

304: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 09:39:42.77 0
>現状のままだと母は兄嫁に注意するつもりはないんだし
>兄嫁を増長させた原因の一つは母の態度でもあると割り切るのもありと思う。
同意

305: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 09:43:46.79 0
嫁のせいにして息子家族に手を出し続けて、生活に入り込み
娘には嫁を否定してみせて
尚且つ逃げられないように用事を頼んだり、援助したり。

母親本人は良かれと思ってやってるんだろうけど
子供の成長の芽をうまい具合に摘んでる感じだよね。

>私が自分の分余計に国に納めるだけになるからもったいないことやめとけ。
これ、何の理由にもなってないけど、
276が納得してるってことは、
言葉のマジックで娘を惑わせ続けてるってことだよね。

306: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 11:19:48.69 0
でもなんで国保のこと兄嫁が知っている訳?
実母か兄がちくったってこと?
実母は孫に囲まれてウマー生活を崩したくないから、
娘をこきおろして兄嫁のご機嫌取ってない?
娘に向かっては私は被害者よと被害者面する二面性のにおいがする。
どんなお金待ちかしらんけど、
親族が集まって同じ土地に暮らすのはトラブルの元。
将来的にお金が入るのは間違いないのなら、
いっそあなたが離れて暮らしてみたら?
離れたら意外な面が見られるかもしれないよ。

307: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 11:35:51.61 0
近くに住んでて顔をあわせるんなら
気になって聞くくらいはするかもね。
隠したり嘘をつく必要もないから事実は言うだろうし
チクるってほどのことでもないかも。

ところで276は働いてるんだよね?
正社員で勤めていたらそんな事にはならないよね?

308: 276 2011/09/08(木) 12:41:09.85 0
>>306
保険証、最近は一人一人のだけど、
ちょっと前まで国保は世帯で一枚だったんですよ。
医者に行くために保険証取りに実家に寄ったら、
兄嫁と鉢合わせして聞かれたの。
その頃は嫌味三昧じゃなかったんだけど、
考えてみれば甥が出来たあたりから攻撃的になったから、
やっぱり相続で敵視してるのかな。
だとしたら好かんなあ、
姪だけの頃はなくて甥が出来たらって、跡取り願望なのかな。
兄も私も実家と関係ない仕事なのにね。

私は働いてるけど、個人事業主です。
だから国保。
なんか色々愚痴ってる間に面倒くさくなって、
さっき市役所言って世帯独立してきちゃった。

309: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 12:44:40.16 0
なるほどね。

>さっき市役所言って世帯独立してきちゃった。
よい選択だと思います。
節税対策はひとつじゃないから、
兄嫁に嫌味言われる方法じゃなくてもいいよね。

310: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:04:36.86 0
家と土地、財産の件も、両親兄妹で話し合って
きちんと書面か何かにした方が良いんじゃない?
それと介護関係のこともね
ご両親に何かあった時、兄嫁が口出ししてきそうだよ

311: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 13:25:45.75 0
男の子が産まれると跡取りと思う人は多いみたいだからね。
兄嫁は義実家の財産を
そのまま継がせたいって思っているんじゃないかな。

私の実家が財産はほぼ土地という農家だけど
母から、兄が跡を継ぐから遺産放棄しろって言われたよ。
土地を分割したら農地が縮小するからって。
兄嫁もその感覚かもしれないよ。

312: 名無しさん@HOME 2011/09/08(木) 14:01:34.55 0
目の敵にしたら相続放棄なんてしてくれないだろうにね。
兄嫁頭悪そうだな。


---------------おすすめ記事--------------------
【前編】嫁に離婚を望まれて心臓が飛び出るほど驚いてる。自他共に認める亭主関白な俺をずっと立てて文句一つ言わなかったのにいきなりは卑怯じゃないか?

姉(32)が義兄(50)の結婚相手(24)が義家族や親戚からチヤホヤされまくってるとかで落ち込んでた→面白半分で姪に会いに行くついにでご尊顔を見に行ったら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

ある日、「女として先輩だから!」という理由で私よりも年下なのに上から目線で接してくるコトメが「連休中、子供の面倒見させてあげる」と連絡してきた→無視したら…

道を歩いてたら小学校から高校まで私をいじめた元同級生が絶叫しながら自転車で向かってくる姿が見えた→そのまま私の目の前まで突進してきてわざとらしく避けた元同級生に悲劇が…

私は私の持ってないもの(きれいな平行二重瞼、整った眉、高い鼻、大きな口)を全部持ってる男性を結婚相手に選び必ず男の子を産むという気持ちで結婚した→それから15年、今の生活は…

幼馴染の女性Aと不倫した夫に「不倫はしてない、証拠がない」と離婚を拒否された→すると長男教の被害者でAが大嫌いな義妹が協力してくれて、その結果…