747: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 16:58:46.75
私が義両親の介護の最中に愛人を作って子供まで産ませた元夫が
来月結婚する娘に会わせてほしいと、親類伝手に言ってきた
その親類は披露宴に招待してるんだけど
「もしよかったら自分の席に彼を座らせてあげて」と言われてびっくり
娘も息子も絶対拒否する姿勢
その親類には招待を取り消させてほしいと連絡した
信頼できる人だと思っていたけど所詮夫側の血が流れてるんだと思った
人気記事(他サイト様)
749: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 17:01:20.68
まあ当日ダマで元夫座らすより
事前に打診したところがマシなのかも
750: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 17:07:58.88
>>747
義両親の介護中の浮気とか最低だ
でも娘息子が面会拒否してくれるのはよかったね
知り合いのところは旦那の浮気で離婚したんだけど
旦那が金持ちだから子供が旦那と
再婚相手とその子供とよく会って食事してるらしく
再婚相手とその子供とよく会って食事してるらしく
引き取って大学まで行かせたのにってショック受けてるわ
浮気発覚の頃はお父さん最低って言ってたのに
751: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 17:14:09.15
>>747
あなた良く頑張ってお子さん大きくしたね
凄いわ
752: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 17:15:11.19
>>747
連絡したあと親類謝ってた?
それぐらい良いじゃないって態度なら今までの関係も嫌になるね
768: 746 2015/10/22(木) 18:02:21.92
まさに「それくらい良いじゃない」でした
元夫の希望で子供との面会も拒否されて離婚以後一度も会ってないのに
その親類から
「今まで(元夫に)会わせなかったんだから晴れ姿くらい見せてあげて」
と言われて、思わずポカーンとしてしまった
娘が披露宴の出席を断った時も
「お母さんに何を聞かされてるのか知らないけど」
と言われたそうで、
自分の弟と同じ年の隠し子がいる父親に良い印象があるわけないです
もうお付き合いすることはないと思います
753: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 17:25:42.27
親戚のお花畑具合にムカつくわ。
念のために元夫と親戚の名前(あれば写真も)を
式場側に知らせておいた方がいいと思う。
式場側に知らせておいた方がいいと思う。
756: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 17:34:29.32
介護中の浮気に婚外子までとか読んだだけで脳が突沸しそうになった、
式場に写真と名前伝えておいて。絶対来るから。
768: 746 2015/10/22(木) 18:02:21.92
>>753さん>>756さん
それは息子が手配しました
プランナーさんも招かれざる客は
珍しくないので十分対応しますと言ってくれました
珍しくないので十分対応しますと言ってくれました
771: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 18:04:00.77
>プランナーさんも招かれざる客は珍しくないので
十分対応しますと言ってくれました
十分対応しますと言ってくれました
ぎゃああああああああ!
778: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 18:18:35.37
>>768
逆に聞きたいけど、今まで元夫との接触が一切なかったのなら
なんで元夫の親類と連絡取ってたの?
子供の祖父母(当時介護中の義両親)ってわけでもなさそうだし
780: 746 2015/10/22(木) 18:26:48.31
義両親の位牌がその親類の家にあるんです
盆や彼岸はお墓に参るのですが、
祥月命日には仏壇にお参りに行ってました
祥月命日には仏壇にお参りに行ってました
元夫は最低な人ですが、
義両親はいい方たちで、子供達の良い祖父母でもあったので
義両親はいい方たちで、子供達の良い祖父母でもあったので
当時、慰謝料や養育費を値切ろうとする夫を説得してくれたり
年忌参りには夫と愛人を呼ばず、
私や子供たちを呼んでくれたりしてたので
私や子供たちを呼んでくれたりしてたので
こちらの意を酌んでくれてると思っていました
甘かったですね
781: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 18:32:52.88
>>780
親戚、はっちゃけたんだろうね。
これまでも私が離れ離れの可哀想な父子を繋ぐ
唯一の存在になっている…って悦に入ってたんじゃないかなあ
唯一の存在になっている…って悦に入ってたんじゃないかなあ
782: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 19:09:46.66
>>780
もう仏壇参りにも行かないほうがいいね。
義父母の命日には家で手を合わせて偲べばいいよ。
お嬢さんに子供ができても決してその親戚には教えないように。
786: 746 2015/10/22(木) 19:42:21.25
そろそろ潮時だったのだと思います
十三回忌も済んだのでこれからは
>>782さんのおっしゃる通り
>>782さんのおっしゃる通り
自宅で手を合わせます
元夫がどう思っているのかは分かりませんし知りたくもないです
784: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 19:26:21.89
元嫁がいつまでも仏壇参りにくるのも負担だなぁ
786: 746 2015/10/22(木) 19:42:21.25
>>784さん
あちらもそういう気持ちだったのかもしれません
気付かせてくれてありがとう
787: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 20:01:56.69
十三回忌まで行ってたのか
そこまで関係持ってたなら
元夫の結婚式出席ぐらいと親類は考えてそうだね
元夫の結婚式出席ぐらいと親類は考えてそうだね
788: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 21:08:33.94
まあどんだけいい義祖父母だったとしても
そもそもそんな屑の両親だしなー
そもそもそんな屑の両親だしなー
結婚式前にわかってその親戚ともども出席を阻止出来たんだから、
不幸中の幸いだったね
801: 名無しさん@HOME 2015/10/22(木) 22:07:17.74
>>780
>義両親の位牌がその親類の家にある
戒名と享年をしってるなら、
仏壇やに頼んで自分家様の位牌をつくってもらい、
仏壇やに頼んで自分家様の位牌をつくってもらい、
自分ちが世話になっているお寺に開眼法要たのんで、
技祖父母も自分ちでお祀りしたらいい
技祖父母も自分ちでお祀りしたらいい
---------------おすすめ記事--------------------
結婚するか別れるか決めるよう話したのに「考え中」とはぐらかし続ける彼との別れを選んで7年、「結婚しよっかぁ( ̄ー ̄)」とのメールが届いた。私はもう結婚してるんだけど…
旦那が「憧れの車が安くなるから買ってもいいか」と聞いてきた→了承しかけるも維持費が年間だけで旦那の年収近くかかると知って拒否したら…
弟夫婦に子供が生まれたので両親と一緒にお見舞いに行ったら赤ちゃんを見せてもらえた→しかし弟嫁がうちの両親に子供を抱っこさせず私からのお祝いも無視するという事態に…
家族ぐるみで仲良くしてた一家からの誘いを断るようにしてる。それは子供の出来が違いすぎて私の自尊心が持たないからで…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
不倫してる職場の女性三人に「旦那以外知らない女」と嫌味を言われてたある日、三人の内の一人の旦那さんが会社にやってきた→この旦那さんに不倫をバラしてやった結果…
私の友人の旦那は一人で食事が出来ず飲食店にも入れないので全部友人がやらないと駄目な人。こんなのと結婚した友人の神経が分からないんだけど…
人生イージーアピールがすごい友人に疲れてしまった。実際に容姿や家柄に恵まれてる人ではあるけど…
引用元 ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう!368
コメントする