197: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/17(火) 21:40:12.83 ID:qKYx8j5x
皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。
長文申し訳ありません。
私の実家は60代前後の両親2人・大型犬(4歳)1匹で暮らしています。
私(姉)は隣の県で一人暮らしをしています。

ある日母と私で旅行に行き、
母が自宅に戻ると父が勝手にインコを2羽飼っていました。
ゲージやヒーターなど全て一式揃えていました。

人気記事(他サイト様)



父はもともとインコが欲しいと言っていましたが、
まだ両親が共働きであり犬の世話で手一杯なこと
(犬はもともと私の妹が世話をすると約束して飼い始め、
 既に家を出ていた私には事後報告でした。
 妹は約束を破り今は飛行機の距離に就職し暮らしています)から、
母は「定年退職してから飼ったらどうか」と提案し承諾しませんでした。
なので父は強行突破し、
母がいない間に買ってきていました。
もちろん母は大激怒です。
父は「世話は全て自分がする」とさし餌と掃除は
今のところ毎日しているようですが、
カゴの外に放した際のフンがそのままだったり
換気をしなかったりと管理が甘いようです。
結局母が気付き、父に指摘しています。
そして犬の世話も今までと同じようにできると言い、
母に一切謝罪せず、何を言われても終始黙っています。
さらには
「じゃあインコは実家に持っていって毎日通いながら世話をする」
という始末です。勝手すぎませんか?

犬のために早いうちに今の仕事を辞め実家の近くに引っ越し、
サポートしようと思っていますが…
どうして話し合いを放棄し
勝手に行動に移した父がやったもん勝ちになるんだろう。
同居している家族の同意なく
生き物を飼うなんてありえないと思います。
動物には何の罪もないのに、
肩身が狭そうなインコと巻き込まれた犬が可哀想で仕方がない。

199: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/17(火) 22:34:19.59 ID:98jg9W+y
>>197
飼うなと言ってる訳じゃなくて
定年まで待てと言ってるだけなのに勝手だね
ていうか妹も最悪だな

200: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/17(火) 23:18:18.43 ID:bUIFweBk
>>197
そんなに勝手か?
実家に持って行って世話する覚悟まであるならそうすれば良いじゃん

202: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/17(火) 23:41:32.31 ID:qKYx8j5x
>>200
その実家に住んでいる叔母からは嫌だと反対されています。
そして毎日往復で移動となると、
母は父の体力を心配し心労は増えます…
父が家を空ける間犬へ割く時間を削ることになるし、
現実的ではないと思いつつ、
でも私としても、
実家に持っていってもらって有言実行してほしいと思っています。
自分の発言には責任持ってほしい。

201: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/17(火) 23:33:22.93 ID:M1U7hONG
ペットの面倒を見る人が全くいないわけではなく大人2人もいるのに
(もとは妹の)ペットのために
自分の仕事を辞め実家近くに引っ越してサポート???
インコは頭良くて自分でカゴの扉開けたりするから
ちゃんと面倒見られない人だといずれロストするような

203: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 00:06:17.59 ID:TLxngRvh
>>201
今の時点で犬の散歩も排泄のみだったり
ブラッシングをたまにしかしなかったりと、
両親ともお世話が最低限で…
犬はすっかり肥満体型で体力が落ちてしまっていて、
私が帰れる時になるべく帰ってブラッシングしたり
車で公園に連れていったりしている現状です
(悪いのはもちろん妹です)
母は元々インコを飼っていたので、
家にいる以上はその辺は母がサポートしてしまうと思います

204: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 08:18:43.23 ID:LsaaR0cm
親の介護ならともかく
犬のために退職引越って現実的じゃないな
それを理由にしたい何かがあるんじゃないの?

207: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 11:30:48.43 ID:IGYaGWJT
>>204
老大型犬の介護で地元や実家に戻った人を何人か知ってるから
犬を可愛がってるならある話だと思う
4歳ならこの先10年以上あるし10年経ったら
親が後期高齢者だから
そのまま親の面倒にシフトするつもりなんじゃないの
犬の世話さえ出来ない妹は当てにならないっぽいし

209: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 14:35:26.80 ID:LiOAanqU
>>207
それぞれの家庭の事情が違うからなんとも言えないが
介護完了してもその時に仕事に戻れる人が少ないから(就ける仕事がない)
今時は親の介護でも仕事はやめない方が良いといわれているのにな

208: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 13:05:43.88 ID:oTtagvBl
>>200
実家は最悪っしょ。

姉が仕事辞めるくらいなら犬を妹に送りつけたれや。
ペット可物件に引っ越しさせろ。

210: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 14:49:05.42 ID:IGYaGWJT
>>209
フットワーク軽いから再就職に困らない資格持ちなんじゃないの
看護師・介護士・保育士辺りどこでも人手不足だし

212: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 18:46:28.13 ID:TLxngRvh
197です。ご意見ありがとうございます。
>>210の言うとおり資格持ちで、すでに次のあてもあります。
ご心配いただきありがとうございます。

最後にご相談なのですが、私は父に筋を通してもらいたいです。
同居人の承諾を得ず軽率に生き物を買ったことを
まずは母に謝ってほしく、母も同様の意見です。
私や母が訴えても父は終始黙っています。
もう父のことは諦めて、今いるインコを認めるしかないのでしょうか。
父は適当なので、結局世話は母が主体になる未来しかみえません…

215: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 19:59:19.25 ID:75UNfSxL
>>212
責任を取らせるなら君も母もいっさい手をださない
君らは犬の世話だけはする
そのせいで、小鳥がお空にかえってもおやじの責任
それがすじ

216: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/18(水) 20:04:59.96 ID:3zwyHywM
>>212
残念だけどおたくのお父さんは謝ると死ぬ病気みたいだから
謝罪は期待しても無駄だと思う
でもインコを認めたり世話を手伝う必要は無いから
インコには一切無関心を貫いて
今まで通り飼い主ではない自分達がインコがいる事によって
迷惑を被る所(糞の掃除や換気が足りない)の指摘するだけでいい
世話が適当でインコがどうにかなっても
それは飼い主であるお父さんの責任
212とお母さんは犬の世話に専念したら良いよ実際忙しいでしょ

224: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 10:09:52.68 ID:qoe4oJ4n
>>192>>197は性格が似てる
忙しい人だったら
本人に任せて口を出さない家事に対して口うるさいんだよね
で口うるさくする理由として
「誰々が可哀想だから~」っていう

197の父親は母親の事が嫌いで、
インコに癒しを求めたんだろうな
でもこの母親は化け物みたいに
付き纏って来るから(ヒマだから)インコは悪手
同じ人間だったら
「お母さんよりもお父さんに世話して欲しい」って喋れるのに

226: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 11:31:46.42 ID:rKCZvtpz
>>224
似てないやろ。家にうんこ落ちてたら普通文句言う

227: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 12:12:48.31 ID:qoe4oJ4n
>>226
うんこが落ちてて文句を言われたから
インコを実家に移すんだよね?じゃあほっとけばいいじゃん
それを「父の体力が心配~」とか気持ち悪い

母親だって犬の世話が適当なのに、何で母の悪口は言わないの?
妹には「謝罪しろ」とか「今からでも犬を引き取れ」も言わないし
ただ父に謝らせたいって感じ

228: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 13:47:50.43 ID:rKCZvtpz
>>227
これ姉が勝手に想像してるだけで実際母親は心配してないんじゃね?
犬の件は妹が糞で完結してる。

今回の論点はインコ
①勝手に買ってきた
②世話をしない、家じゅう糞まみれ

母親がおこなのはこれだろ

228: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 13:47:50.43 ID:rKCZvtpz
>>227
これ姉が勝手に想像してるだけで実際母親は心配してないんじゃね?
犬の件は妹が糞で完結してる。

今回の論点はインコ
①勝手に買ってきた
②世話をしない、家じゅう糞まみれ

母親がおこなのはこれだろ

231: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 23:08:51.89 ID:kHGuCBjs
197.212です。
>>215-216 のご意見はごもっともですね、
母に伝えて話し合ってみます。
>>224も参考になります。癒しとは、犬じゃ役不足だったのかな。
>>228要約ありがとうございます、その通りです。

229: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 20:10:01.35 ID:8LPA+Enr
>>228
①勝手に買ってきた事を『謝らない』
つまり悪い事をしたと思ってないのが大きいように見える

犬の件は>>197と母親が怒ってない事からみて妹が謝罪して
餌代と医療費を出すから育ててくださいと頭下げるなり筋を通してるんだと思う
そして犬が家に来た時点で他にペットはいなくて
母親に時間的余裕があるから受け入れたんだろうが
今回は犬の世話で余計な時間が無い

自分も>>215-216と同じように鳥は放っとけと思うけど
情の深い人は目の前の動物が世話不足で弱ったりするのが耐えられないんだろう
糞落ちてるのにさえ気付かないレベルの爺が
鳥の世話なんかまともに出来る訳ないしな

232: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/19(木) 23:13:00.34 ID:kHGuCBjs
>>229
悪いとは思ってなかったです。
「退職まで待って」=「面倒見れるなら飼っていい」と捉えたと言っていました。
そうなんです、インコまで育てる余裕はないです
(父は余裕があるから買ったそうですが)
しかも犬は暑さに弱くインコは寒さに弱いです。
同じ空間にいてこれから空調管理も大変です。汗
最善策をこれから考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

233: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/20(金) 00:11:28.25 ID:p931GGh+
60前後の大人がインコすらすぐに飼えないなんて息苦しい
でも実家に移したから良かったよ
そのまま離婚すればいいのに

234: おさかなくわえた名無しさん 2025/06/20(金) 02:41:44.55 ID:ZxpOBeWt
>>232
悪いと思ってないならどうして留守中にコソコソ買ってきてるんだろうね
室内温度設定は先住の犬優先でね
大型犬が熱中症になったり体調崩したら大変だ
インコの寒さ対策は父親に自分でどうにかさせよう


---------------おすすめ記事--------------------
出会い系で知り合った男と自宅で致してる時に中学生の娘が帰ってきてしまった→その時にスマホを持ってた娘に録画されてると誤解した男が娘を突き飛ばし、その結果…

結婚二年目、DV夫が首を絞めてきたので別れを決意してその旨を告げたら精神科の診察券を見せられた→実は精神科に通い始めてるそうで…

去年別れた元旦那から「もう1度チャンスをやる。だから戻ってこい」とのメールが届いた。そろそろ男手もいるだろう、だそうだけど…

近所のママから露骨に無視されてたある日、寝不足で極端に疲労してる時に挨拶を無視されてつい「いつもいつも無視しやがって」と呟いてしまった→その結果…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

結婚して10年以上になる旦那が中学高校と6年間私をストーカーした人だという事が判明して動揺中。義母にアルバムを出してもらった事がきっかけで判明して…

結婚10年目だけど夫がブタにしか見えなくなってしまった。健康診断でメタボに引っ掛かったので野菜料理を毎日出すようにしてるのに本人の頭の中は「肉」しかないのですが…

ママ友の発言に軽く引いてる。野菜入りの段ボールが数箱届いたご近所さんを見て「いいなぁ~おすそ分け貰えないかなぁ」なんて言い出したんだけど…


引用元 スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part485