411: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 00:32:03 ID:aMhF
先日、会社の同僚と昼飯会に入ったコンビニで
「あーぱつあぱつ、あーぱつあぱつ」
とか連呼する曲がかかっていた。
「なんだよこの曲、さっきからうるせーな」とこぼしたら、
同僚が
「知らないのか?すごく流行った曲だぞ」と言われて
公式MV?を見せられた。
個人的意見だが全くいい曲とは思えず、
MVで女の口元がアップになる場面が非常に気色悪かった。

人気記事(他サイト様)


思わず「なんだよこのビ〇チ見たいな女は、気色悪い」
「フ〇ちゃんレベルで頭悪そうな顔だ」と
率直な感想を言ったら同僚はものすごい顔をしていた。
まあ同僚にはすごく刺さる曲だったんだろうし、
自分の言動が褒められたもんじゃないのは認めるけど、
好きになれないもんはなれないで
仕方ないのは理解してもらいたい気持ちがある。

415: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 02:12:57 ID:TrVG
>>411
流行ってたし割と好きな歌手が噛んでたけど
その曲は苦手で何でこんなに流行ったのかよー分からん
自分だけかなと思ってたら他にも同じ感想をネットで見かけた
韓国絡みの曲は流行っててもほんとかなという気はする

416: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 02:17:13 ID:uhoS
芸人のあかつが出てくる時にかかる曲、というイメージしかない

417: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 02:25:32 ID:akuC
>>411
曲の好みは蔑ろにされてないと思うよ
同僚が顔をしかめた理由はあんたが思ってるソレではないだろう、
常識的に考えて

418: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 08:19:25 ID:eCDk
>>411
言い回しはアレだが気持ちはわかる。
自分もそうだが、同じフレーズが延々と繰り返されるのを
不快に感じる人は結構いるらしいから411もそうなんだろう。
売り出されてすぐの頃かな、
やたら広告とかで流れてきた時期があったが
「あぱつあぱつ、あはんあはん」は聞いててかなりウザかった。
Niziu(まあこっちは日本人もいるが)とかも
一時期流行ってたけど今じゃほとんど見ないし、
あぱつあぱつもそう遠くないうちに消えるだろうな。

419: 名無しさん@おーぷん 25/06/23(月) 08:48:59 ID:HHpO
自分もあぱつあぱつの歌はあまり好きじゃない
初めて聞いたのがなぜか地元の無印良品の店内だったけど、は
すっぱな感じの声が耳障りで「何で無印でこの曲?」と思った
でも>>411には共感しない
同僚の言動を見れば同僚がその曲を好きなのは明らかなのに、
面と向かってそこまで口汚く罵っておいて
「自分の好みは理解してもらいたい」
なんて自己中な言い分は性格悪すぎて無理


---------------おすすめ記事--------------------
大学の清掃員のババアを馬鹿にした結果で仲間内とサークルメンバーからハブられる事になってしまった。あのババアは先輩の母親だったようで…

他界した母の葬儀当日、母の知人が話しかけてきた→葬式中の遺族に話しかけるとか何て非常識なんだと思って罵倒したら父と兄から絶縁を宣言されて家族を失う事になったんだけど…

嫁に対して腹が立ってる。俺は旦那だから偉いのにちっとも立てないし、七草粥を雑草だと思って怒った俺母を馬鹿にする発言をしたりするんだが…

息子が幼稚園の頃から仲良くしてるB君の母親から「(B君)だけわざと仲間外れにしたりすることはやめてね」と言われたらしい→この件を伝えた旦那がB家に事情を聞きにいったところ…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

俺の事が好きで色々アプローチしてきてた職場の女が俺と仲が良い同僚と結婚すると聞いて頭がおかしくなりそう。俺が振り向いてくれないと相談されてる内に徐々に仲良くなったそうで…

親友の奥さんがクソ嫁すぎて親友まで嫌いになりそう。初めて会ったのに「あ、初めまして」の挨拶のみだったんだが…普通「主人がお世話になってます」くらい言わないか?


引用元 チラシの裏【レスOK】Part.14