580: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:02:33.94 0
義実家での食器の共有
コップや湯呑みはひとつしか出さずウトメ達と回し飲み
食器も
「いま食べ終わるから嫁さんこれ使え」
と食べ終わった皿や箸を渡す
「いま食べ終わるから嫁さんこれ使え」
と食べ終わった皿や箸を渡す
アホみたいに順番待ちしなきゃならない
人気記事(他サイト様)
洗って使おうとすると「俺がつかった箸が汚いのか!」
旦那もこれ、実家に挨拶に来たときに
実父の湯呑みに手を伸ばした時は
緊張してるんだと思ってたら旦那には普通のことだった
実父の湯呑みに手を伸ばした時は
緊張してるんだと思ってたら旦那には普通のことだった
581: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:08:51.59 0
>>580
義実家は超絶ケチなの?
わけがわからないんだけど
583: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:23:11.04 O
マイ箸マイカップ持参で
582: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:21:57.71 P
ちょっと、出身国を再確認したくなるな
584: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:23:59.49 0
帰化してる可能性も
585: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:24:01.68 0
>>580
ご飯は一人づつ食べ終わるまで待ってるの?
旦那はそれが当たり前と思ってないよね?
586: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:31:58.48 0
「はい、汚いです。理解出来ません。」
と言わないとそれは…
587: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:39:42.67 0
>>580
結婚前に知ってたら考え直すくらいの問題じゃないかな
嫁さんは別でいい、だとしても子供が生まれたら虫歯とか心配
588: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:42:57.41 0
>>580
これぞまさに義実家非常識の王道だわw
想像しただけで鳥肌立ちそう…
589: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:44:04.51 0
>>581-586
私もよく分からないわ、この義実家のやり方
食器棚には普段使いできる食器が溢れてるのに
これなんだからケチなのかな
これなんだからケチなのかな
義実家で食事はしない、
ウトメがシャブシャフした箸なんか嫌だ
ウトメがシャブシャフした箸なんか嫌だ
旦那は当然だと思ってて誰かが食べ終わるのを待ってる
旦那叔母宅では普通に人数分出てくるけど、
ウトメや旦那は「レストラン気取り」と言ってて驚きです
ウトメや旦那は「レストラン気取り」と言ってて驚きです
日本人だと思うけど疑ってしまうわ
590: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 18:49:13.29 0
>>589
その旦那と結婚生活を継続してるのがスゴイわ
なんかコレってジワジワ削られる・・
591: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 19:21:37.05 0
>>589
ご主人は家での食事は
「レストラン気取り」だと思っているの?
「レストラン気取り」だと思っているの?
それが世間一般の家だとまだ気付いていないの?
すごい衝撃。
592: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 19:23:39.24 P
え、いまだに旦那はそのままなのか…
友達に話を聞いたりできないの?
このまま子供でも産まれたらとおもうと
かなりぞっとする
てか無理だろ、幼児に虫歯がうつるw
593: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 19:25:59.26 0
いくら好きでもこれは無理
衛生観念が違うのは命に係わるから
594: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 19:26:04.23 P
同じような相談がネットにでてるけど
そこでは洗い物が増えるという理由で
綺麗なのを出すのを拒否られてる
とりあえず食洗機買っとこうか…
595: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 19:26:40.29 0
同僚に聞いてみろと進言しては?
596: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 19:26:50.54 P
これ、かなりレアだよねえ…
旦那に兄弟は?全員同じかんじなのかな
603: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 20:11:16.42 0
>>589
義実家は膿家なんじゃないの?
今は違ってももともとそうだったとか。
知り合いに似たようなことやってるウチがあったけど、
そこは元膿家だった。
知り合いに似たようなことやってるウチがあったけど、
そこは元膿家だった。
(知り合いはそれが嫌で都会にでてきたクチ)
611: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 20:44:30.96 I
山陰のばあちゃんとこくそ田舎だけどハシや器の使い回しなんかなかったよ
時間差で食べるときに前の人が終わってれば洗って使い回すことはあっても
わざわざ食べるのを待ってまで、しかも汚れたままで
使い回すことはなかったし聞いたこともない
よくあるってーのはどこの地域よ?
616: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:00:30.88 0
九州の田舎の農家にも無いよ
ほんと、どこによくある習慣なの?
諸外国の多くは食器やカトラリーは自分専用のものを持たないんだけど
日本は神道の精神でケガレに対する意識が根底にあるから
自分専用の箸や茶碗などを所有してるわけでしょ
自分専用の箸や茶碗などを所有してるわけでしょ
農家ならよくあるというわけではないことは確かだよ
617: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:09:56.52 0
えっ、うち、フツーのリーマンだけど(農家とは縁がない)、
箸や茶碗は自分専用はないよ?
箸も茶碗も同じ柄のを家族分、
その都度どれが回ってくるかわからない。
その都度どれが回ってくるかわからない。
(きれいに洗った物ではあるが。汚れた物の使いまわしはない。)
箸も共同になってしまったのは、
飛騨漆のお気に入りの箸が10客セットで売ってるんで、
飛騨漆のお気に入りの箸が10客セットで売ってるんで、
柄が同じだから区別ができないから。
これ、おかしいの?
618: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:13:30.84 0
>>617
夫婦茶碗とか夫婦箸とかも知らない&使わないの?
老若男女同じサイズってちょっと変だよ
620: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:17:29.47 0
>>618
それは知ってるよw
でもね、夫婦茶碗、夫婦箸は、女の物はすべてサイズが小さいでしょ。
170cmの私には小さすぎて持ちにくいのよ。
箸は21cmじゃ短すぎる。23cmは欲しいのよ。
箸は21cmじゃ短すぎる。23cmは欲しいのよ。
621: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:19:56.59 0
>>618
老若男女同じサイズの家って少なくないよ。
別におかしい事はない。
別におかしい事はない。
ご飯茶碗なんて良く5つセットで売られてるでしょう。
あれ家族で普段使いする為のセットだよ。
あれ家族で普段使いする為のセットだよ。
女が奥ゆかしく小さくなきゃ変なんて時代じゃないし、
量だって盛り方で体調や年齢に合わせて元々加減するものだから。
量だって盛り方で体調や年齢に合わせて元々加減するものだから。
お箸だってそれぞれの箸は決まってはいるけど夫婦箸ではない家もある。
これも5組セットとかあるしね。
これも5組セットとかあるしね。
622: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:21:48.82 0
>>617
きれいに洗ったものが人数分あるんならいいんじゃないかな
624: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:26:30.83 0
>>617
たぶん一番多いパターンじゃないかな
うちはお茶碗は個人用になってるけど、
なんとなくで買っただけだし
なんとなくで買っただけだし
盛り付ける量を変えれば済むわな
お箸は共用(汚れたままの使い回しじゃありません)
母親の実家は田舎の農家だけど、
うちはむかしからこんな感じだった
うちはむかしからこんな感じだった
625: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:30:47.70 0
自分専用でも人数分ある食器の共有でもいいよ
おかしくないよ
でも汚れた皿と箸を次の人らが次々使用してくのってあんまりだよ
628: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:33:24.27 0
水が貴重な地域にお住まいなのかしら
何時代から時が止まってるのかしら
629: 名無しさん@HOME 2013/10/02(水) 21:34:07.30 0
なんしろ先に食べてるほうもゆっくり出来ないし
(後の人のことを気にしなければいいのか?)
よくわからん習慣だね
691: 名無しさん@HOME 2013/10/04(金) 10:37:49.48 0
衛生観念の相違ってキツイよね
旦那が帰宅して手洗いウガイしない人でさ、
義理実家行ったら皆そうだったw
義理実家行ったら皆そうだったw
そのまま冷蔵庫や食材さわって食事してたわ
今は教育してるからやらかさないが、包丁の柄を洗わないのにも驚いた
義理家族にその事を伝えた事もあるけど、
抵抗力だの免疫が上がるだのとほざいた
抵抗力だの免疫が上がるだのとほざいた
そうじゃない人間もいる事の想像力の欠如に驚いた
---------------おすすめ記事--------------------
大学の清掃員のババアを馬鹿にした結果で仲間内とサークルメンバーからハブられる事になってしまった。あのババアは先輩の母親だったようで…
他界した母の葬儀当日、母の知人が話しかけてきた→葬式中の遺族に話しかけるとか何て非常識なんだと思って罵倒したら父と兄から絶縁を宣言されて家族を失う事になったんだけど…
嫁に対して腹が立ってる。俺は旦那だから偉いのにちっとも立てないし、七草粥を雑草だと思って怒った俺母を馬鹿にする発言をしたりするんだが…
息子が幼稚園の頃から仲良くしてるB君の母親から「(B君)だけわざと仲間外れにしたりすることはやめてね」と言われたらしい→この件を伝えた旦那がB家に事情を聞きにいったところ…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
俺の事が好きで色々アプローチしてきてた職場の女が俺と仲が良い同僚と結婚すると聞いて頭がおかしくなりそう。俺が振り向いてくれないと相談されてる内に徐々に仲良くなったそうで…
親友の奥さんがクソ嫁すぎて親友まで嫌いになりそう。初めて会ったのに「あ、初めまして」の挨拶のみだったんだが…普通「主人がお世話になってます」くらい言わないか?
コメント
コメント一覧 (5)
syurabalife
が
しました
まず玄関でアルコール除菌ジェルを手に馴染ませてから家に入って手洗いうがいするわ
syurabalife
が
しました
歯周病とか移るじゃん。汚い。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
この茶碗、箸はなんとなくこの人がよく使うなーみたいなのはあるけど
私は麺類食べる時はしっかり掴める木の箸使うけどそれ以外は気にしない
syurabalife
が
しました
コメントする