223: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:00:31.08 0
子供に手伝いさせたいのにいつも爺に邪魔されるわ
爺の主張では子供は勉強と遊びが仕事だってさ
婆はこのまま家事手伝いレベルのことすら出来ないまま大きくなって
恥をかくのは娘だって言っても理解されないわ
娘はホットケーキすら作り方を知らなくて、
作り方を教えるから手伝うように言っても手伝わない
爺の主張では子供は勉強と遊びが仕事だってさ
婆はこのまま家事手伝いレベルのことすら出来ないまま大きくなって
恥をかくのは娘だって言っても理解されないわ
娘はホットケーキすら作り方を知らなくて、
作り方を教えるから手伝うように言っても手伝わない
人気記事(他サイト様)
爺の考え方に染まっててママ作ってで終わらせてしまう
小5にもなってホットケーキすら作れないのはちょっとマズイと思うのよ
ホットケーキが作れないことでわかると思うけど、
娘は米も炊いたことがなくて、
目玉焼きも卵焼きも、カレーすら作ったことがないわ
233: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:02:38.84 0
>>223
だいじょうぶよ
私も娘も何も作れないし作らなかったけど
ちゃんと結婚できて結婚したらできるようになったわ
だいじょうぶよ
私も娘も何も作れないし作らなかったけど
ちゃんと結婚できて結婚したらできるようになったわ
239: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:03:28.20 0
>>233
よこ
婆は小さい頃やらなくて習慣になってなかったから苦労したよ
小さい頃からやらせるのは優しさよ
よこ
婆は小さい頃やらなくて習慣になってなかったから苦労したよ
小さい頃からやらせるのは優しさよ
251: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:06:41.73 0
>>239
じゃあうちら親子は
もともと料理のセンスがあったってことかしら
じゃあうちら親子は
もともと料理のセンスがあったってことかしら
235: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:02:48.94 0
小5なんかまだそんなにできないわよ?
ぶっちゃけ
米は炊飯器でいけるけどさ
ぶっちゃけ
米は炊飯器でいけるけどさ
246: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:05:51.25 0
>>235
ホットケーキすら作り方を知らないのはまずくない?
ホットケーキすら作り方を知らないのはまずくない?
254: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:07:21.71 0
>>246
袋に書いてあるわよ?
婆がやってるとこみてたし
ぶっつけ本番できちんと焼いたわよばばこ
中学生だけど
袋に書いてあるわよ?
婆がやってるとこみてたし
ぶっつけ本番できちんと焼いたわよばばこ
中学生だけど
237: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:03:16.14 0
>>223
調理実習がなんとかしてくれないかしら?
調理実習がなんとかしてくれないかしら?
252: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:06:48.60 0
>>237
調理実習だけじゃ無理だとおもうわ
調理実習だけじゃ無理だとおもうわ
263: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:09:22.46 0
>>253
私も苦労しなかったのよ
1年も経たずにいろいろ作れるようになった
料理ってセンスだと思うわ
両親が共働きで忙しいので
小学生の時からご飯作ってたダンナはメシマズ
だからあんまり作って欲しくない
私も苦労しなかったのよ
1年も経たずにいろいろ作れるようになった
料理ってセンスだと思うわ
両親が共働きで忙しいので
小学生の時からご飯作ってたダンナはメシマズ
だからあんまり作って欲しくない
266: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:10:12.02 0
>>263
なんだ1年もかかったのか…それセンスあるっていうのか…
なんだ1年もかかったのか…それセンスあるっていうのか…
275: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:11:46.58 0
>>266
フルタイムで働いてて帰宅が10時過ぎの毎日だったのよ当時は
だから外食も多かった
あと1年も経たずに、と1年もかかったじゃ
若干期間のニュアンスが違うわね
未満と以上の差よ
フルタイムで働いてて帰宅が10時過ぎの毎日だったのよ当時は
だから外食も多かった
あと1年も経たずに、と1年もかかったじゃ
若干期間のニュアンスが違うわね
未満と以上の差よ
281: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:12:57.79 0
>>275
婆も終電とか普通だったけどもっと早く出来るようになったわよ
それセンスないわ
婆も終電とか普通だったけどもっと早く出来るようになったわよ
それセンスないわ
242: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:04:16.57 0
お手伝いしない婆ちゃんは娘ができないことよりも
爺との意見のすり合わせしたほうがいい
娘の意識改革はそこからだわね
爺との意見のすり合わせしたほうがいい
娘の意識改革はそこからだわね
230: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:01:40.71 0
>>223
爺がいないとき狙って手伝わせたら?
爺がいないとき狙って手伝わせたら?
241: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:04:07.67 0
>>230
爺がいない時にも言うけど、
爺の考え方に染まっていてママ作ってで終わらせてしまうのよ
パパがやらなくていいって言ったからやらない、
ママが作ればいいって断られる
他の家事手伝いも全部↑の通りなのよ
爺がいない時にも言うけど、
爺の考え方に染まっていてママ作ってで終わらせてしまうのよ
パパがやらなくていいって言ったからやらない、
ママが作ればいいって断られる
他の家事手伝いも全部↑の通りなのよ
247: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:05:53.37 0
>>241
そりゃ子供は楽な方に流れるからね
ホットケーキじゃなくて風呂掃除とか
やらないと家族が困るものに変えてみたら?
あとは爺にガツンといっておかないと
それから息子にはやらせてないとかないよね?
そりゃ子供は楽な方に流れるからね
ホットケーキじゃなくて風呂掃除とか
やらないと家族が困るものに変えてみたら?
あとは爺にガツンといっておかないと
それから息子にはやらせてないとかないよね?
265: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:10:10.35 0
>>247
爺との話し合いは毎回平行線よ
爺は家事手伝いなんて学生終わってからでOKって言うのよ
大学卒業して就職してからだと20越えてるだろうに
爺との話し合いは毎回平行線よ
爺は家事手伝いなんて学生終わってからでOKって言うのよ
大学卒業して就職してからだと20越えてるだろうに
280: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:12:30.22 0
>>265
優しい虐待って言ってやれ
婆ちゃんに何かあったらどうすんだって
優しい虐待って言ってやれ
婆ちゃんに何かあったらどうすんだって
248: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:06:10.08 0
料理やんない子は何言ってもやんないしやる子は親が教えなくてもやる
婆姉と婆がそうだもの
婆姉と婆がそうだもの
250: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:06:15.97 0
そりゃ家事なんてめんどくさい事やりたかないわな
244: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:04:40.30 0
>>241は専業なんじゃない?
255: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:07:32.92 0
>>244
え?うん、専業主婦よ
え?うん、専業主婦よ
261: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:09:07.86 0
>>255
でしょうね
どうしてもやらせたいなら婆が働きに出ることよ
役割を変えるの
婆が家事専業なのになんでやらないといけないの?
ママの仕事でしょってなってるから
ママも働くから役割分担してねって手伝いさせていったらいい
でしょうね
どうしてもやらせたいなら婆が働きに出ることよ
役割を変えるの
婆が家事専業なのになんでやらないといけないの?
ママの仕事でしょってなってるから
ママも働くから役割分担してねって手伝いさせていったらいい
267: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:10:17.01 0
>>261
横だけど婆もそう思う
横だけど婆もそう思う
279: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:12:19.94 0
>>261
そこまでやらないとダメかなぁ
働きたくない訳じゃないんだけど
そこまでやるのはちょっとしんどいわ
そこまでやらないとダメかなぁ
働きたくない訳じゃないんだけど
そこまでやるのはちょっとしんどいわ
282: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:13:21.81 0
>>279
娘も同じ気持ちよ
なんで専業がいるのに家事やらないといけないのかなぁ
そこまでやりたくないなぁって
娘も同じ気持ちよ
なんで専業がいるのに家事やらないといけないのかなぁ
そこまでやりたくないなぁって
256: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:07:37.84 0
婆、掃除結構仕込まれたけどまじで全然しないわ
10日は平気
10日は平気
272: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:11:26.47 0
うちの男子高校生も動画見ながらお昼作ってるから
やろうとおもえばできるんだろう
レシピ通りなら
やろうとおもえばできるんだろう
レシピ通りなら
284: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:13:33.46 0
学生終わってからでいいと思うけどね
婆は
やらなきゃいけない状況になったらやるって
婆は
やらなきゃいけない状況になったらやるって
290: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:14:44.19 0
>>284
ばもそう思う
ばが頚椎やって寝込んだとき
爺と小中学生だけで家事炊事やれたもんな
必要ならやるわよ、
いまは専業主婦がいるからやらないだけで
ばもそう思う
ばが頚椎やって寝込んだとき
爺と小中学生だけで家事炊事やれたもんな
必要ならやるわよ、
いまは専業主婦がいるからやらないだけで
289: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:14:33.16 0
家事ってそこまで完璧を求めなければ
ある程度はできると思うのよね
だけど根本的にここの婆ちゃんちは
爺も子供も婆ちゃんに対する思いやりが欠けてる
面倒くさいことはお母さんがやってくれるっていうさ
ある程度はできると思うのよね
だけど根本的にここの婆ちゃんちは
爺も子供も婆ちゃんに対する思いやりが欠けてる
面倒くさいことはお母さんがやってくれるっていうさ
294: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:15:43.89 0
夫
「働くの?別にいいけどちゃんと家事と両立してね。
俺が頼んだんじゃないんだから」
娘
「ママが勝手に働き出したんだからママがやりなよ」
「働くの?別にいいけどちゃんと家事と両立してね。
俺が頼んだんじゃないんだから」
娘
「ママが勝手に働き出したんだからママがやりなよ」
299: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:16:12.15 0
>>294
横だけどそんな悪寒
横だけどそんな悪寒
295: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:15:58.92 0
みんなの料理できるレベルがよくわからないわ
基本のお弁当なんてひと月もあればできるようになるけど
気軽に揚げ物して魚捌いてってなってくると個人差が大きいわ
基本のお弁当なんてひと月もあればできるようになるけど
気軽に揚げ物して魚捌いてってなってくると個人差が大きいわ
312: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:18:32.51 0
>>295
まず米を研いで炊くところから始めて
汁物、主菜、副菜があまり時間かけずにできるようになるのが
(それも美味しく)
料理できるってレベルじゃない?
料理できない人はまずお米の炊き方も知らないもの
まず米を研いで炊くところから始めて
汁物、主菜、副菜があまり時間かけずにできるようになるのが
(それも美味しく)
料理できるってレベルじゃない?
料理できない人はまずお米の炊き方も知らないもの
325: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:21:15.42 0
>>295
結局シャキかダラかなんだと思うわ
結局シャキかダラかなんだと思うわ
296: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:16:04.58 0
爺と娘にとって
娘に家事させる=婆が楽しようとしてるに映ってるんだと思う
娘に家事させる=婆が楽しようとしてるに映ってるんだと思う
313: 名無しさん@HOME 2023/05/21(日) 14:18:36.25 0
>>296
便利家電買おうとすると渋るやつと同じね
便利家電買おうとすると渋るやつと同じね
---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…
彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…
引用元 ■□■□チラシの裏23350枚目□■□■
コメント
コメント一覧 (2)
syurabalife
が
しました
専業だからとかじゃなく誰かがやらなきゃいけないことがあるってのを学ぶのも勉強
syurabalife
が
しました
コメントする