363: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 00:21:15 ID:Od.i2.L1
個別指導やってて診断書持ちの子を今まで3人見てきたのだが
みんな中3にして1ケタの足し算すらまともにできず
I amとYou areの組み合わせすら覚えられなくてビックリ
診断書はないけどこの子怪しいな~って子なんかは
1時間くらいみっちり勉強見たら
どの単元でも基本問題くらいは普通にできるようになるから
こんなにも差があるもんかと
ああいう子って子供の内はまだいいけど、
社会人になったらどうなるんだろう
みんな中3にして1ケタの足し算すらまともにできず
I amとYou areの組み合わせすら覚えられなくてビックリ
診断書はないけどこの子怪しいな~って子なんかは
1時間くらいみっちり勉強見たら
どの単元でも基本問題くらいは普通にできるようになるから
こんなにも差があるもんかと
ああいう子って子供の内はまだいいけど、
社会人になったらどうなるんだろう
人気記事(他サイト様)
364: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 00:24:42 ID:Aj.bt.L31
>>363
世の中生きて行く為には小四レベルの知識は必要らしい
昔の最初小学校4年までは意味あったんやね
多分そのレベルは高校は入試あるから養護学校しか行けないと思う
養護学校ならできる事を増やしつつ
作業所とかも視野に入れて行くんやないかな
世の中生きて行く為には小四レベルの知識は必要らしい
昔の最初小学校4年までは意味あったんやね
多分そのレベルは高校は入試あるから養護学校しか行けないと思う
養護学校ならできる事を増やしつつ
作業所とかも視野に入れて行くんやないかな
366: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 00:46:24 ID:Bh.i2.L1
>>364
ところが、高校は入れるんだよね。
下の方は緩いから
その先がマジで不安。っても自分はどうもできないんだけど
ところが、高校は入れるんだよね。
下の方は緩いから
その先がマジで不安。っても自分はどうもできないんだけど
365: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 00:35:54 ID:Uf.7c.L3
>>363
診断書があるってそういうことだから
障がいは通常の行動や認知ができない、難しいから障がいなのであって
逆にその認識でよく子供に物教える職についてるなと怖くなった
診断書があるってそういうことだから
障がいは通常の行動や認知ができない、難しいから障がいなのであって
逆にその認識でよく子供に物教える職についてるなと怖くなった
366: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 00:46:24 ID:Bh.i2.L1
>>365
流石に1年かけてまさか延々と足し算ばっかりやるとは思わなくってさ…
でもおっしゃる通りで、普通の塾の我々にはノウハウもなければ
物理的に教材とか教育環境もないんだよね
今時はそれ専門の塾もあるんだから
そっちに行くのが本人の為だろうから
そっち行った方が…とは思ってる
流石に1年かけてまさか延々と足し算ばっかりやるとは思わなくってさ…
でもおっしゃる通りで、普通の塾の我々にはノウハウもなければ
物理的に教材とか教育環境もないんだよね
今時はそれ専門の塾もあるんだから
そっちに行くのが本人の為だろうから
そっち行った方が…とは思ってる
367: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 03:10:12 ID:43.4p.L1
>>366
その子の能力的に、
一年どころか一生足し算すらできない可能性が高いから診断が下りてる
本来は親が子どもの現状を認識、
受容して適切に何が必要か判断できれば
最低限そういうミスマッチは起きないのだけどね
その子の能力的に、
一年どころか一生足し算すらできない可能性が高いから診断が下りてる
本来は親が子どもの現状を認識、
受容して適切に何が必要か判断できれば
最低限そういうミスマッチは起きないのだけどね
368: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 05:21:06 ID:U3.i2.L1
>>367
本当にその通りだと思う
塾の選択は親が最終的に決めて契約する事だから、
適切な塾を選ぶのって親の仕事なんだよね
診断書あったらマジで専門のとこ行くべき。
普通の塾にある一番簡単なテキストすら彼らには難しいから
更に言うと診断書以前にも、
普通に偏差値55はある子が65くらいのコース選択して苦しんでたり
もっと上のレベルの塾でも
充分通用するのに…みたいな子もいたりして
親も親で最低限高校くらいは出てるんだから
気づかないもんかとそこも衝撃ではある
逆にちゃんと子供に合った適切な塾に通えてる子は
成績上がったり楽しそうに通ってくれるんだけどね
本当にその通りだと思う
塾の選択は親が最終的に決めて契約する事だから、
適切な塾を選ぶのって親の仕事なんだよね
診断書あったらマジで専門のとこ行くべき。
普通の塾にある一番簡単なテキストすら彼らには難しいから
更に言うと診断書以前にも、
普通に偏差値55はある子が65くらいのコース選択して苦しんでたり
もっと上のレベルの塾でも
充分通用するのに…みたいな子もいたりして
親も親で最低限高校くらいは出てるんだから
気づかないもんかとそこも衝撃ではある
逆にちゃんと子供に合った適切な塾に通えてる子は
成績上がったり楽しそうに通ってくれるんだけどね
369: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 06:24:04 ID:8d.4p.L4
>>363
そこまでではないけど診断書って概念がなかった
20世紀中に社会人になった女性で凄まじい人がいた
そういう人を雇用した会社も会社だが
私がリーダーをしているチームに配属ということ
で履歴書をサラッと見たけど小学生の子どもみたいな字で書き損じを
修正テープでいくつも直していた
建物内を動き回る仕事なんだけど方向音痴だと言うから
「時計回りに動けば間違えない」と教えたら
「私は反時計回りに動きます」と逆らう
挙句に途中で何故か無意味にコマみたいにくるくる回ったら
時計回りに動き出して
作業が終わっている箇所と気づかず作業を始めた
他に危険行為や不潔行為を繰り返したから
試用期間満了を待たずに解雇に持っていった
解雇の際の迷言が「解雇されたら社会保険を払えないんです」でした
そこまでではないけど診断書って概念がなかった
20世紀中に社会人になった女性で凄まじい人がいた
そういう人を雇用した会社も会社だが
私がリーダーをしているチームに配属ということ
で履歴書をサラッと見たけど小学生の子どもみたいな字で書き損じを
修正テープでいくつも直していた
建物内を動き回る仕事なんだけど方向音痴だと言うから
「時計回りに動けば間違えない」と教えたら
「私は反時計回りに動きます」と逆らう
挙句に途中で何故か無意味にコマみたいにくるくる回ったら
時計回りに動き出して
作業が終わっている箇所と気づかず作業を始めた
他に危険行為や不潔行為を繰り返したから
試用期間満了を待たずに解雇に持っていった
解雇の際の迷言が「解雇されたら社会保険を払えないんです」でした
---------------おすすめ記事--------------------
嫁に対して腹が立ってる。俺は旦那だから偉いのにちっとも立てないし、七草粥を雑草だと思って怒った俺母を馬鹿にする発言をしたりするんだが…
他界した母の葬儀当日、母の知人が話しかけてきた→葬式中の遺族に話しかけるとか何て非常識なんだと思って罵倒したら父と兄から絶縁を宣言されて家族を失う事になったんだけど…
息子が幼稚園の頃から仲良くしてるB君の母親から「(B君)だけわざと仲間外れにしたりすることはやめてね」と言われたらしい→この件を伝えた旦那がB家に事情を聞きにいったところ…
大学の清掃員のババアを馬鹿にした結果で仲間内とサークルメンバーからハブられる事になってしまった。あのババアは先輩の母親だったようで…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
俺の事が好きで色々アプローチしてきてた職場の女が俺と仲が良い同僚と結婚すると聞いて頭がおかしくなりそう。俺が振り向いてくれないと相談されてる内に徐々に仲良くなったそうで…
人生初の彼女に振られた。その理由がコンビニやスーパーの店員に対してタメ口をきいたからというものだったんだけど…
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その35
コメント
コメント一覧 (2)
診断書がなければ普通に見えるのに一桁の足し算ができないということは、数字が認識できないタイプの学習障害かな。一般の塾に入れてどうにかなるものではないだろうけど、専門家の支援が得られない地域であるのか、もしくは打つ手無しと言われたけどできることは全部やっておこうという愛ゆえかも。
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする