653: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 12:46:25
なんでロミオ化した元夫って
元妻以外の人に土下座すんだろうね。
他にやることあるんじゃねーのと思うんだが。

まあ見たとき
「これが元夫の土下座ってやつか」とばかりに
写メールした俺もたいがいだけどw

人気記事(他サイト様)


654: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 13:00:00 ID:O
>>653
さあkwsk

656: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 13:25:46
僕ちゃん(の土下座)に価値があるって思っていることは間違いない。

657: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 14:37:22 ID:O
相手が元妻なら
「こ の 俺 が 土下座までしてやってるんだから
 俺の要求を全て受け入れろ」
相手がそれ以外なら
「こ の 俺 が 土下座までしてやってるんだから
 俺のために手を尽くせ・間を取り持て」
じゃないか?

660: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 15:39:54
土下座する奴って卑怯者なんだよね
こんなことで全て解決、簡単じゃん!くらいにしか思ってない。

土下座の頭を踏んずけてグリグリっしながら
「ふーん、それでどうしろと?」と言ったら怒るかなw

673: 653 2009/06/03(水) 16:19:51
仕事しながらだからまとめるのに時間かかってしまった。

うちの家族構成も相手方の家庭事情もちょっと特殊なんで
あまりkwskできないんだが、うちの両親はすでに他界。
元妻というのは姉なんだが俺とは血がつながっていない。
俺は実家兼仕事場で一人暮らし。

大学卒業して働いていた姉が結婚することになって
両家顔合わせをしたわけだが
とにかく外面大事なジジババ、
そいつらに育てられたと丸分かりな一族
(言動や考え方がコピーしたみたいに似ている)
で嫌な予感はしてたんだよね。

基本的にこういう予感を外したことはないので散々反対したんだが
姉の結婚に反対するシスコン乙みたいな扱いしかされなかった。

婚姻届を取りに行ったのは俺なんだけど、
結婚生活はもって三年程度と感じていたので
離婚届も一緒にくれと言ったら窓口の人苦笑い。
そのまま予約しておいた法テラスへ行き、離婚に関するアドバイスを受ける。

こうして書いてみると、
我ながら結婚前からよくやるよなあ。

675: 653 2009/06/03(水) 16:20:52
姉が相手方の家に行く日。
迎えにきた元夫に結婚祝いを渡すとき、どうせ使わないだろうけど
離婚届をあらかじめ作っておくと結婚生活がうまくいくらしい
他界した両親がよく言っていた
ゲン担ぎとか言ってなんとか署名捺印ゲット。

無駄な手配になることを祈りつつもきっと使う羽目になるだろうなあ、と思いつつ
姉には何があっても日記を付ける習慣を
辞めないことをかなり言い含めて送り出した。

その後はもうテンプレ通りの嫁いびり。
私物を捨てる、実家貶め、経済DV、浮気などなど。

たびたび姉と電話で話していたし、
何度か俺も呼び出されたから(ICレコーダー大活躍)
結婚してから一年後には弁護士からOKが出たんだけど、
姉がその気になるまで
三年かかってしまった。

相手方が揃って家族旅行に行った隙に(当然のように姉は員数外になってた)
朝一で離婚届を提出し、
荷物をかっさらうようにまとめてひとまず脱出。
実家に荷物を置いて姉の結婚前の貯金や結婚後の給与を確認したら
思った通りまるごと持っていかれていた。

次の日、予定通り相手方の家に戻って丸一日かけて丁寧に家捜し。
見付けた通帳や権利書、債券類を回収。

さらに次の日。
財産分与、慰謝料請求、
弁護士の連絡先、もううちに連絡すんなを内容証明で送り
資産の保全処分をお願いして、
家電の番号を変更して戦闘準備完了。

姉と手をつないで寝たのって親父の葬式以来だったわ。

677: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:23:16
>>675
壮絶…
そして帰ってきた夫が不利を悟ってスーパー土下座か

678: 653 2009/06/03(水) 16:24:18
数日後、まだ疲れているだろうに、
旅行から帰ったその日のうちに実家へ元夫が凸。
夜中なのに外で喚いていたから即通報してあげた。
警察到着したらしたで叫ぶ叫ぶ。

「旦那だって言ってますが」という警官に
「もう離婚成立しているので他人です」と答えたら
口から泡吹いて言っちゃいけない言葉を喚きだした。

聞いてしまった以上対応しなきゃいけないので、と署までお持ち帰りー。
その後も何回か来たけど、
即通報をしてあげたら来なくなった。

財産分与と慰謝料、
個人財産返還についてはふじこるばかりだったが
裁判所からのお手紙と
「弁護士の説得」の合わせ技でジジババがさくっと払った。
息子が口座差押えくらったとか外聞悪過ぎるもんねえ。

一括で払わせたので、出所は年金生活のジジババだけじゃないだろうけど
そんなのは知ったこっちゃないし。

679: 653 2009/06/03(水) 16:25:07
姉の交友関係や他いろいろを通じて元夫の動向をそれとなくチェックしてて
そろそろ来るかなーと思ってたら案の定来たのだが
まさか玄関開ける前から土下座しているとは思わなかった。
気が付かなくて頭蹴飛ばしちゃいましたよ。

とりあえず玄関と鍵締めて、
まだ土下座してたから二階の窓から証拠写真とって
「知らない人がピロティに違法侵入した挙句、土下座してて不気味」
と通報しときました。
私曰く、顔上げないから誰なのか分かんなかったらしいです。
まさか接近禁止の念書を取られている
元夫がいるなんて、とたいへん驚いたそうですよ。

念書書くときも土下座しましたよね、と言ったら
あの時とは状況が違うんだ、と大声出されましたよ。

これは独り言なんですけど
頭が軽いと下げても楽に持ち上げられていいですね、と言ったら
呼ばれてきた弁護士に苦笑混じりで注意されましたよ。
すいませんえへへ。
追い詰めて爆発されても面倒なので開放しました。

弁護士が、公正証書作って
あっちのジジババに一家でしっかり監督しないとどうなるか
しっかりきっちり因果を含めてくるとのことなので、
おそらくこれで手が切れるでしょう。

681: 653 2009/06/03(水) 16:28:58
ちなみに姉は実家どころか日本にいません。

おっとりした外見と
話し方しか知らない元夫一族には想像もつかないだろうけど
姉はマルチリンガルで七ヵ国語が使える人です。
そんな人がいつまでも日本に居続けるわけねーだろ。

ついでに書くと弁護士から
「こういう才能あるみたいだから今の仕事やめて助手しない?」
とまた言われました。

神経すり減るのでヤです。

680: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:27:52
なにをおいても、結婚スタート時に離婚届を
書かせておいたのがGJだったなあ。
お姉さんが盗まれた分のお金は戻ってきた?

685: 653 2009/06/03(水) 16:31:33
>>680
ちゃんと取り返しましたよ。
その金でPS3とXBox360を買ってもらってしまった。

682: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:29:26
長い上にアレだな
まあ
シスコン乙

696: 653 2009/06/03(水) 16:57:45
>>682
やっぱりシスコンに見えますよねえ……

683: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:29:58
姉さんかっけーw

684: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:30:22
>>681
キミがその仕事に就いたら、不幸な女性が少しは減るに?円

696: 653 2009/06/03(水) 16:57:45
>>684
計画を立ててから実行までの一時期、
神経性胃炎になった上
ストレスで夜も寝られなくなったので業務にしたら耐えられません。

686: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:32:06
手際いいねえ〜。
一応、このスレ読んだりして準備怠りなくしようとは思ってるが、
ここまで出来そうにないや…
もう一度、練り直そう。

696: 653 2009/06/03(水) 16:57:45
>>686
いろいろ省いているのでうまくいっているように見えますが
途中で変更したり失敗した部分はかなりあります。
準備をかなり頑張ってみたのですが、
計画通りにはいかないものですね。

688: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:36:33 ID:O
騙して書かせた離婚届けは有効なのか?
それに、届け出した後に慰謝料請求しても
蹴られたらおしまいだろ。

690: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:39:42
空々しく他人事みたいにそう言ってみた、という意味でしょ

696: 653 2009/06/03(水) 16:57:45
>>688
受理さえされれば戸籍に記載されますので、形式としては有効です。
無効申し立てはできるんですが、
相手方有責の証拠が山ほどあったのと
あっちの主導権を握っているジジババがとかく外見大事なので
調停、裁判という手続きを嫌がることは見越してました。

692: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 16:48:46
期待はしてなかったが、長文乙ww
だが勝手に離婚届だしたら犯罪だぞww
ネタの焼き増しで新鮮味はないが
接近禁止はDVなどでしかでないことくらいは学習してくれ
公正証書の使い方もデタラメだ〜

700: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:05:28
>>692
あなたの方が…

702: 653 2009/06/03(水) 17:22:15
>>692
接近禁止は念書に書かせたことで、
接近禁止命令ではありませんよ。

ついでに書くと、接近禁止命令の申し立ては
DVを受けていた本人と
その親族を対象にできますので私を含むことは簡単です。

公序良俗を意識しないといけないのでかなり面倒ですが
事実実験公正証書で相手の行動を縛ることもできます。
そこに存在するだけで十分なものもあります。

698: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:01:25
>>653
外面大事な人達だったら食事会でも感じの良いご一家に見えそう
なんだけど、どの辺で?ってなったのか聞いてもいい?

702: 653 2009/06/03(水) 17:22:15
>>698
ぶっちゃけ勘なので具体的に言えません。

699: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:05:19
ちょっときいてみたいんだが
>相手方有責の証拠が山ほどあったのと

とは具体的になんだ?

702: 653 2009/06/03(水) 17:22:15
>>699
浮気、私を呼び出して
説教したときの内容、診断書、姉の日記などなど。

701: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:16:34
全レス野郎が出たぞーーーーー!

702: 653 2009/06/03(水) 17:22:15
>>701
もう消えるので許してくださいえへへ

703: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:25:06
>ぶっちゃけ勘なので具体的に言えません。
これ、分かるような気がする。
相手がいくらニコニコ愛想良くても、胡散臭いと感じる時あるよね。
どこが変だとか具体的には言えないんだけどさ。

705: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:28:19
>そのまま予約しておいた法テラスへ行き、
   離婚に関するアドバイスを受ける。
>こうして書いてみると、我ながら結婚前からよくやるよなあ

血のつながらない姉に・・
キモチ悪w

708: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:35:53 ID:O
ネタかどうかはどうでもいいとして、
登場人物の中で一番キモいのが書き込み主である弟であることは
断言できる。

714: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 17:58:23
世の中には、役にたたんキモ野郎と
役にたつキモ野郎がいる。
役に立つなら、キモでもいいじゃないか。

717: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 18:12:38
>>714
姉の結婚と同時に法テラスに行くような弟は
やっぱ人としてアカンだろ

718: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 18:16:34
>>717
結果オーライで良いじゃないか。
姉が3年間不幸と言う名の道へ踏み外したのを、
修正出来たんだから。

724: 名無しさん@HOME 2009/06/03(水) 18:39:23
>>717
俺は、こいつ好きだ。


---------------おすすめ記事--------------------
家族が「協調性が無さすぎる」という理由で祖父の葬式に参列させてくれなかった。喪服を持ってないので普通に黒シャツと暗めのデニムで行っただけなのに何なんだ?

弟と一緒にいた私を不倫相手だと誤解した弟嫁に鈍器で殴られた。なのに「あなたが弟くんと一緒にいたから悪い」と開き直られたんだけど…どうしてくれよう。

俺は昔から酒に酔うと羽目を外しすぎる癖がある。それを我が家に友人達を呼んでお花見した時にやった事がきっかけで嫁に家出されたんだが…俺が悪いのか?

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

パート先のKとの揉め事が原因で心筋梗塞で倒れた父の死に立ち会えなかった。その日が休みだったKにシフトを代わって欲しかったのに「前にご自分がしたことをお忘れですか?」と…

親から借りたお金を夫婦で頑張って返済していく予定だったのに妻が家出→弁護士から事実確認の連絡が入った。こんな状態で離婚という事は妻は慰謝料を払ってくれるという事?

ある日、母が父に長年の不倫を理由に離婚を要求した。今更?って感じで驚いてたら父だけではなく、不倫相手との交流があった私も捨てられてしまう事に…

医療センターの遊具で遊ぶ為に並んでた我が子(3)の所に他所の子が割り込んだ。この子に順番を譲らないとダメ?と聞いてきた我が子に「順番で大丈夫だよ」と答えたら…