181: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 21:53:39.63 0
母から「嫁が言うことを聞かない」と
連絡があったので弟嫁に電話した。
連絡があったので弟嫁に電話した。
私としては穏便にはなしたつもりだったんだけど
「自分の祖父母や夫の親と同居経験がないおねえさんには
年寄りの扱いにくさはわからないと思います。
それに、おかあさんが言うのはただの愚痴で、
切羽詰ったものではないでしょうし
切羽詰ったものではないでしょうし
小姑が口を挟むと騒ぎが大きくなりますから
これからははいはいと聞き流して、そちらだけで消化してください。
私に話されても、何も変わりませんし変わる気もありません。」
と言われた。
人気記事(他サイト様)
そのあと弟から電話が来て、余計な口出しするなよ!と怒鳴られた。
確かに母は最後に
「アーすっきりした」と言っただけで
「アーすっきりした」と言っただけで
嫁に意見してくれといったわけじゃないし
何とかうまくやってほしいというつもりで電話しただけなんだけど
思わぬ反撃にちょっとむかついた。
同居してくれる弟嫁には本当に感謝してるんだけどさ。
182: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 21:59:18.72 0
素で「嫁が言うことを聞かない」なんて言葉を使う親の方にびっくり。
その内容次第ではさらにびっくりかも。
嫁さんが親の言う事を聞く事が
うまくやるってことといつも同義ではないしね。
うまくやるってことといつも同義ではないしね。
183: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:26:28.48 0
>>181
弟嫁は同居を盾にしてお母さんにいつも偉そうにしているのでは?
自分の言いたいことを言えてそれでまた夫の弟に電話させるんだね。
陰険な人。
たまにはガツンと言わないと調子にのるので
小姑として言ってあげるのもいいよ。
小姑として言ってあげるのもいいよ。
ガンバレ~!
184: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:34:22.91 0
思わぬ反撃ってほどじゃなくない?
べつに弟嫁の方も熱くはなってないみたいだし、
普通に言い返されただけでしょ
普通に言い返されただけでしょ
あんまよその家庭に口出すとアホ見るだけだよ
185: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:42:03.54 0
揉め事に燃料投下して大きくさせようとしたら
正論返されたからむかついた
正論返されたからむかついた
どんなだよw
186: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:42:34.80 0
下手に口だすと
じゃあコトメさんが同居して面倒見てよ!ってなるぜw
じゃあコトメさんが同居して面倒見てよ!ってなるぜw
187: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:43:22.76 0
これで弟一家の別居に一歩近づいたな。
案外今度のことで弟が決心してたりして。
案外今度のことで弟が決心してたりして。
188: 181 2011/11/07(月) 22:46:50.61 0
いやー私としては十二分に「思わぬ反撃」だったよ・・・
いつもにこやかな声で溜口で話す弟嫁が
今日に限って抑揚のない声で敬語使って話してきたし。
あー怒らせたーと話の途中でびびってしまった。
母が言ってきたのは
夕飯の後子供たちが部屋に入って寂しいとか
弟嫁が口に合うものを作ってくれないとか
病院に行きたいのにパートを休んでくれないとか
そういう感じ。
母のわがままなのは十分わかるんだけど
若い人たちが
うまくあしらってくれればいいなと思って話をしたんだけどね。
うまくあしらってくれればいいなと思って話をしたんだけどね。
彼女たちにしてみると、母に接するのは日常だから
押したり引いたり努力はしてくれてると思う。
母もただ愚痴を言いたかっただけなんだろうし、
余計な事をした私が全面的に悪いんだよね。
でもちょっとだけ、
本当にちょっとだけむかついちゃったのさ・・・・
本当にちょっとだけむかついちゃったのさ・・・・
189: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:52:38.29 0
>>181
わからなくもない
でも内容的に小姑むかつくにあなたがかかれたほうが合う内容かも
191: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:55:12.34 0
>>188
そんなに言うなら、
弟と同居変わって、嫁に要求したようにやってあげれば?
弟と同居変わって、嫁に要求したようにやってあげれば?
もちろん食事から子供や自分の日程から全部親に合わせて。
そうすれは親も気楽だし寂しくもないし、反抗されてムカつかない。
190: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:53:03.17 0
>夕飯の後子供たちが部屋に入って寂しいとか
勉強も読書も趣味も出来ずに婆ちゃんのお守りをしろと?
>弟嫁が口に合うものを作ってくれないとか
寝たきりなの?自分で作れないの?
同居していたら自分ばかりでなく
同居していたら自分ばかりでなく
他の人の口にあうものがでてくる事があっても当然では?
>病院に行きたいのにパートを休んでくれないとか
首になちゃうじゃない。それにその分の収入源はどうするの?
一人でタクシーで病院行けないような寝たきりに近い状態?
あしらうっていうけど、
そこで連れて行ったらあしらうとはいえないんじゃない?
そこで連れて行ったらあしらうとはいえないんじゃない?
前面的に親の我儘聞かないとあしらった事にならないもの。
>若い人たちがうまくあしらってくれればいいなと思って話をしたんだけどね。
>でもちょっとだけ、本当にちょっとだけむかついちゃったのさ・・・・
ムカつく方が理不尽で我儘というもの。
我儘な姑と、それの肩もって理不尽な説教してよこす小姑じゃ、
それこそ母親捨てられちゃうかも。
それこそ母親捨てられちゃうかも。
192: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 22:56:16.36 P
>>190
そこまで言わんでもw
本人も反省してるように見えるしさ。
年寄りって寂しがるんだよね。
私も母と同居だけど、娘との同居でも同じようなこと言うもん。
181さんのお母さんは、まだ、娘に愚痴を吐けるだけいいと思うよ。
そうする事で娘とのコミュニケーションも図れるし。
辛いかもしれないけど、
うまくいってるからこそはける愚痴もあるんだって思って
うまくいってるからこそはける愚痴もあるんだって思って
お母さんの話を聞いてあげてほしいな。
193: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:00:08.89 0
本当に反省したら、
あしらってくれてもとかムカついたなんて書かないと思う。
あしらってくれてもとかムカついたなんて書かないと思う。
しかも嫁がムカつくスレに。
どこかでまだ嫁が譲って当然って意識があるからこういう書き方になる。
194: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:03:59.39 0
>>193
普通じゃない?
私は直接は言わないけど、兄嫁から母の愚痴を聞くたびに
「そのくらい流せばいいのに」
「娘に母親の悪口聞かせるなよー」と思うよ。
「娘に母親の悪口聞かせるなよー」と思うよ。
嫁ムカツクスレにむかついた事をかくのが悪いわけじゃないし
愚痴ぐらい吐かせてやりゃーいいじゃんかw
196: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:07:44.52 0
>>194
今回は嫁が愚痴を言ってきた話じゃないもの。
母親が我儘を(181も我儘と認めている)
言って聞いてくれないからと愚痴を言ってきた話。
言って聞いてくれないからと愚痴を言ってきた話。
流せとかあしらえとか相手に
少しは合わせろと言わなきゃいけないのは母親に対して
少しは合わせろと言わなきゃいけないのは母親に対して
でしょう?それを我儘を通すお先棒担ぐ真似したんだから181もおかしいよ。
197: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:15:14.56 0
>>196
ん~そういうことではなくて
>>193
>どこかでまだ嫁が譲って当然って意識があるからこういう書き方になる
という部分がね、仕方ないんじゃないかって事。
年寄りは変わらないから若い方が柔軟性を持った方が
うまく行くケースが多いと、私は思ってるし。
別に何でも年寄りの言うことを聞けって事じゃなくて
同居家族に対して
「ハイハイ」で流してくれればいいのに~と思う娘の気持ちがわかるって事です。
「ハイハイ」で流してくれればいいのに~と思う娘の気持ちがわかるって事です。
それに181は「反論されてムカついた」とあるし、
「弟嫁には本当に感謝してる」ともあるから
「弟嫁には本当に感謝してる」ともあるから
愚痴りたいだけなんだろうなー感じたのよ。
うちの兄嫁の場合は、彼女も最後は上記のようなことを言って
私がよろしくお願いしますと返して会話が終了する感じ。
199: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:25:07.75 O
嫁が混じってんなこれ。異常にしつけぇw
198: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:18:19.60 0
>>188
五万くらい包んでそれを渡してから、
これで母の好きなもの作ってあげてくれない?
これで母の好きなもの作ってあげてくれない?
わがままでごめんなさい!
ついでに甥ちゃん姪ちゃんにお菓子でも買ってあげて!
↑これが模範回答
金も出さずに口は出すのは嫌われるよ
200: 181 2011/11/07(月) 23:26:11.24 0
>>198さんのようにしてみます。
言い訳ですが、毎月弟には定額を送金しています。
来月はボーナスなので増額して送ります。
レスありがとうございました。
>>197さんもありがとう。ちょっと救われました。
201: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:27:31.92 0
>しかも嫁がムカつくスレに。
ムカつくスレにムカついたことを書いて責められるのかw
何のためのスレなんだよw
202: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:48:12.94 0
コトメスレでもコトメの方がどう見ても正しい時はフルボッコだよw
203: 名無しさん@HOME 2011/11/07(月) 23:49:54.68 0
年寄りって、「ハイハイ」って流せば流すで「馬鹿にする」とか
「ろくに聞いてくれない」
「結局何も(思うように)してくれない」って文句たれたれなんだよね。
「結局何も(思うように)してくれない」って文句たれたれなんだよね。
自分は実母と同居だけど、一時は何やっても周囲に文句言ってたな。
実姉には悪いけど、
時折電話で母の愚痴を聞いてやってくれってお願いしてた。
で、その時にあーした方が
こーした方がって意見するとへそ曲げるから、
適当に「大変ねー」ってねぎらってくれればいいよっていったな。
時折電話で母の愚痴を聞いてやってくれってお願いしてた。
で、その時にあーした方が
こーした方がって意見するとへそ曲げるから、
適当に「大変ねー」ってねぎらってくれればいいよっていったな。
正直、同居家族がハイハイって流すには許容範囲があるんだよね。
年寄りの我儘ってホントに自己中で一貫性がなくて際限ないからさ。
だから同居家族に上手くやれ・流せって言うよりは、
年寄りが愚痴言ってきたら
「そーなんだー大変だね、良くやってるね」って
同意してあげるだけでいいんだよ。
で、同居家族には
「同居は大変ですね。ありがとう」って言ってねぎらえばいいのさ。
年寄りが愚痴言ってきたら
「そーなんだー大変だね、良くやってるね」って
同意してあげるだけでいいんだよ。
で、同居家族には
「同居は大変ですね。ありがとう」って言ってねぎらえばいいのさ。
205: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 00:10:51.80 0
181実家の状況は私の実家と似ているかも。
私の実家の祖母は
私が数日帰省してそのうち半日ほどゆっくり部屋で話し相手をしても
ちっとも家にいなかったと言う。
普段病院に連れて行っても
たまたま都合悪くて断れば病院も連れて行ってくれないと言う。
祖父母だけ晩御飯のおかずを肉じゃなくて魚にしても
この魚は好きじゃないと文句タラタラいいつつ食べる。
そして実の娘である私の叔母に電話で愚痴っている。
そんな状況で叔母から母に
「もうちょっとどうにかしてほしい」と言われたら
「もうちょっとどうにかしてほしい」と言われたら
祖母と同居している家族は怒ると思うよ。
一緒に住んでいない人にはあの空気はわからないからね。
本人も余計なことしたと言っているけれど
別の家庭のことだから口を出すのは181の為にもしないほうがいいよ。
言うと愚痴っているのも嫁にバレてしまってより
嫁姑の仲がこじれるだろうし。
嫁姑の仲がこじれるだろうし。
どうしても言いたいなら弟に言ったほうが角が立ちにくいと思う。
というか、弟に送金って何だろう。
206: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 00:19:07.34 0
自分の母親の愚痴を上手くあしらえば良かっただけの話だねえ
204: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 00:00:46.61 0
>>200
仕送りの使い道は?
まさか、弟の小遣いになってるなんて事はないよね?
207: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 04:23:55.28 0
弟がポッケナイナイしてそう>送金
今度のボーナスからお金包むつもりなら、
直接弟嫁さんに手渡して、
直接弟嫁さんに手渡して、
ついでに今までの送金をちゃんと受け取っているか確認したほうがいい
208: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 08:37:39.01 0
>>207
いろいろひきおこしそう、
金額がめてるか全部ぽっけないないにしていると思う。
電話での厳しさを見ると
スポンサーに対して容赦ないしそのまま渡してるとは思えない。
スポンサーに対して容赦ないしそのまま渡してるとは思えない。
まあ送金の額にもよるけど
214: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 09:13:02.00 0
本当181さんのお母さん大変だね。
普通年寄りがいればメニューも合わせて当然だし、
夕飯の後はリビングで団欒でしょう。
夕飯の後はリビングで団欒でしょう。
鬼嫁に毎月何時に何したって報告書を提出させなよ。
215: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 09:34:26.66 0
>>214
181が同居すればいいんだという結論しかでてこないよ
仕送りしなくて済むし義弟嫁には感謝されるし
お母さんは満足するしメリットだらけだ。
216: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 09:55:56.64 0
その場合、母は弟に愚痴を云って、
姉は弟から
「もうちょっと気遣って欲しい」と云われてケンカになるわけだ。
姉は弟から
「もうちょっと気遣って欲しい」と云われてケンカになるわけだ。
年寄りはどうやっても文句云うよ。昔のお母さん
は段々薄れてだだっ子の文句垂れになってきて
ると自覚せんといかんけど身内だと難しいよね。
悪気はあんまりないんだけど若い内は心に溜め
て考えて人に言わなかったことを垂れ流しにして
しまうのが老いなんだろうなぁ。
217: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 10:03:51.07 0
>>216
>姉は弟から「もうちょっと気遣って欲しい」と云われてケンカ
それを言うなら「弟から婿」だろうね。
で、姉から弟に余計な事を言うなと連絡が来る。。
と、書きながら181は弟嫁じゃなくて、
弟に言えばよかったんだと今更ながら思った。
弟に言えばよかったんだと今更ながら思った。
218: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 10:12:11.54 0
女の敵は女って言うからね。
220: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 10:30:04.01 0
>>216
すごく同意。
悲しいし身内だと認めたくない気持ちはわかるけれど
駄々っ子の文句垂れになってきているんだろうね。
でも別居の子供にとっては出来上がっている母親像があるから
母親かわいそうってなってしまう。
弟嫁の年寄りと
一緒に暮らしたことがないから苦労がわからないって言葉は
一緒に暮らしたことがないから苦労がわからないって言葉は
本当にそうだと思うよ。
221: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 11:49:31.25 0
結論は、実子であっても
日常生活を共にしていないのなら知った風な口きくな
でいいの?
225: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 14:33:49.17 0
そもそも>>181が誰に対して何の目的で送金してるのかにもよるよね
家事を取り仕切る弟嫁さんへの感謝の気持ちなら、
送金の宛先を変えるべきだわな
送金の宛先を変えるべきだわな
弟に渡しても全額ポッケナイナイかトメの小遣いになってたら意味ないし
226: 名無しさん@HOME 2011/11/08(火) 14:55:33.690
>>181は嫌な小姑だけど、
送金は母にでも弟にでも構わないと思うけどな。
送金は母にでも弟にでも構わないと思うけどな。
弟嫁に内緒だ弟や母が着服だはゲスパーだし、
万が一本当でも、それこそ弟家族の問題。
万が一本当でも、それこそ弟家族の問題。
---------------おすすめ記事--------------------
家族が「協調性が無さすぎる」という理由で祖父の葬式に参列させてくれなかった。喪服を持ってないので普通に黒シャツと暗めのデニムで行っただけなのに何なんだ?
弟と一緒にいた私を不倫相手だと誤解した弟嫁に鈍器で殴られた。なのに「あなたが弟くんと一緒にいたから悪い」と開き直られたんだけど…どうしてくれよう。
私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…
パート先のKとの揉め事が原因で心筋梗塞で倒れた父の死に立ち会えなかった。その日が休みだったKにシフトを代わって欲しかったのに「前にご自分がしたことをお忘れですか?」と…
俺は昔から酒に酔うと羽目を外しすぎる癖がある。それを我が家に友人達を呼んでお花見した時にやった事がきっかけで嫁に家出されたんだが…俺が悪いのか?
親から借りたお金を夫婦で頑張って返済していく予定だったのに妻が家出→弁護士から事実確認の連絡が入った。こんな状態で離婚という事は妻は慰謝料を払ってくれるという事?
ある日、母が父に長年の不倫を理由に離婚を要求した。今更?って感じで驚いてたら父だけではなく、不倫相手との交流があった私も捨てられてしまう事に…
会社のバツ3の男性が新人の女の子との話の流れで「仕事から帰って家事を一人でするのって侘しいわ~」と言った→えーじゃあ遊びに行っちゃおうかな的な反応を期待する男性だったが…
コメント
コメント一覧 (5)
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
でなけりゃ最初の書き込み時点で5万ももらってんだから配慮しろよ的なこと言ってると思うわこの報告者なら
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
syurabalife
が
しました
コメントする