342: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 21:45:27.85 ID:v1Rx09ru
この間親戚の集まりがあって、
姉と姉の子供に久しぶりに会いました。
そうしたら、
姉がとても怒りっぽくなっていて、びっくりしてしまいました。

人気記事(他サイト様)


実家で、姉の家族+私で食事を取ったのですが、
その間ずうっと子供に向かって
「『いただきます』するまで、食べちゃ駄目でしょ!」
「たまねぎもちゃんと食べなさい!」
「ひじをつかない!」
「ちゃんと三角食べをしなさい!」等々…
子供が粗相をしたり、
マナーに合わないことをしたりするたび、
食事中ずっと怒りっぱなしでした。

また、少し広い部屋で、
子供がいるときに親戚の叔父が煙草を吸おうとしたら、
「子供がいるところで、煙草を吸わないでもらえます?」
と怒り口調で言ったり、
母(姉の子にとってはおばあちゃん)が、
お菓子を上げようとしたところ、
「私に黙って子供にお菓子を上げたりしないで!
 この子虫歯があるから気をつけてるの」と注意したり…
とにかく厳しくてびっくりしてしまいました。

姉の子供が行儀の悪い子なのかというとそうではなく、
私から見たら「ずいぶんしっかりした子だな」
と思えるような子どもでした。
「普段から厳しく躾けられてるんだな…」という感じです。

言っている一つ一つのことは、勿論躾として妥当なものですし、
手を上げたりしているわけでは無いので、
厳しい母親として接しているのだな、ということは分かるのですが、
常にピリピリしていて、
私だったら耐えられないと感じてしまいました。

特に姉は結婚前、一言で言って
「真面目で大人しい」っていうのがピッタリの人格で、
子供に対してそんなに怒りっぽくなるように思えなかったので、
本当に驚きました。

躾の厳しい家庭で、
お母さんがこんな感じで怒りっぽいのって、
普通のことでしょうか?

343: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:00:36.81 ID:LspS+mML
真面目だからこそ、
全ての躾やマナーに対して厳しくなるし、
大人しい人だからこそ
目上の人に対してのお願いの仕方が分からなくて
変に威圧的になっているのでは。
甥(姪)御さんが何歳かは知らないけど、
もし大きかったとしたら
親戚の集まる、
いわばお披露目の場でちゃんとさせなければと
普段以上にピリピリしてるとも考えられる。

自分でも書いてるけど、
躾としてはどれも至極当然な事。
普段からイライラしてるかは分からないわけだし、
久しぶりに会うレベルの姉妹の事をそんなに気にしなくてもいいのでは?

344: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:15:04.65 ID:Ac+QjThQ
​>>342
お姉さんの怒り方が、
人目を憚らないキーキーヒステリックな声でとか、
手を上げたとかの後出しなしを前提として。

あなたは、それらの躾を厳しすぎる、
不要なものだと考えているってこと?
私なら耐えられない、
私が母親なら絶対にそんなことはしない、
姉の子が不憫で可哀想だと。
いただきますせずに食べようが好き嫌いしようがひじつこうが、
子供が望むなら怒らないであげることが優しさだと。

345: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:21:33.84 ID:SGb8jbB5
​>>342
うん。普通。

346: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:22:50.34 ID:tA/ENZzb
​>>342
子供は自然としっかりした子には育たないよ。
あなたから見てしっかりしてると感じたなら
それは姉さんの努力だと思うけどね。
はやいうちから、
しつけるのは大変だけど子供のためを思ってやってるんじゃないかなぁ。
私は子供いないし、
いてもそこまでやれるかわからないけど、
お姉さんが悪いとは思わない。
手を上げてるんじゃない限り
あなたが口出しすることでもないよ。
いまどき子供の前でタバコ吸う人のほうがどうかと思う。

347: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:28:30.17 ID:INmyFeNS
​>>342
真面目な人だからこそ、と言えるんじゃないのかな。
「ちゃんとさせないとダメ」って意識が強いんだと思う。
特に子供が一人目だと、緩め方の加減が分からない。
そしてそういう人はたいてい、自分にも厳しい。

自分自身が長子の長女で、
3人育てて思うことだけど、
実際一番上の子にはやたらキッチリさせすぎたなと思う。
だからって二番目三番目を甘やかしたとも思ってないが
どこを押さえればいいのかの加減は出来るようになった。
こういう事はやはりされてきたようにしか出来ないというか
自分が育てられた親なり家庭なり家族なりの影響は
意識してないつもりでも現れてるなと思うよ。
342が「自分は無理」と思うのは、そうされてきてないから。
つまりあなた方の親御さんも一人目、
二人目と育てていくうちにこのくらいでいいんだという加減も知った、
その結果だと思うけどね。

外野が何を言ったところで、
必死になってる状態のお姉さんの耳には素直に入らないと思うよ。
むしろ妹や実母の言葉の方が聞けないし、
下手すると元々育った家庭や
姉妹の関係まで根っこからほじる事になるよ。

348: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:39:48.99 ID:IBhnmTnw
​>>342
逆に実家や家族の前でなかったら、
いつ躾けるの?
それこそレストランや、
義家族の前ではいちいちその場での注意もできない
普段の家族だけじゃないけど、
遠慮がそんなにいらない実家と言うのは
外での振る舞いの躾には最良の場所だと思うけどね

お母さん(おばあちゃん)が勝手にお菓子をあげようとしたり
叔父さんが子供の前で煙草吸おうとする方が、
今時非常識だと思う

349: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:48:17.42 ID:ACmP/E+j
今は子供に他人がお菓子をあげるとき一言
「お母さんがいいって言ったら食べてね」って言って渡すみたいだね。

350: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:48:58.32 ID:2sW38928
親戚同士のほのぼのした雰囲気を壊すような叱り方以外に、
なんか方法はないんかなあとは思った

351: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 22:52:13.91 ID:pJLyTRJI
とりあえず、
「今日はそこまで厳しくしなくてもいいよー。
 普段ちゃんとしてるんでしょ?」
とか言えば、少し場の雰囲気が和らいだかも?

352: おさかなくわえた名無しさん 2012/10/31(水) 23:15:00.23 ID:iGNY/G3d
逆に、お姉さんの子がみんなで食事の時に、
ふざけてテーブルに上がったり茶碗を箸で叩いたり、
おかずやごはんを手づかみでぐちゃぐちゃしたり
みんなで食卓を囲んだ席で、
いただきますも言わずにいきなり食べ始めたらどう思う?

そうなったらきっと
『姉の子供は全くしつけができてない。ひどい』と書くと思うんだ
(まあこれは極端な例だけど)
びっくりしたかもしれないけれど、
きちんと言わないとわからないだろうし
お姉さんが言っている事は、はたから見ると至極当たり前の事だと思う
お菓子の件はアレルギー持ってる子供もいるし
タバコは大人だって厳しい時代だから、
子供がいる席で吸わないのは常識でしょ
いろいろと昔とは違ってきてるよね

もし、怒られてばっかりでかわいそうだと思うのなら
その子をいっぱいほめてあげたらどうかな?
『うわ~えらいね!きちんと全部食べたね!』とか
『大きな声であいさつできるね!』とかね
些細な事でも大げさにほめてあげると、
子供もうれしいし、やる気もでるだろう
周りの雰囲気もよくなるかなと

353: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/01(木) 00:29:18.01 ID:SFCVXJpV
親戚の集まりで食事中ずっと怒りっぱなしって迷惑だな~
じゃあ叱らなくていいのかって意見もあるけど、
さりげない注意でいいでしょ
マナーといっても例に出てるような
テーブルに乗って騒いだわけでもないんだから
子供だって人様の前でずっと怒られたらプライド傷つく

子供がいるのにタバコだめって怒り口調で叔父に言うこと?
お母さんがどのタイミングで
お菓子をあげようとしたのかわからないけど
フォローのつもりのように感じるわ
お姉さんヒステリックすぎる。普通だとは思えない
私だったら
「迷惑だったわ。空気悪くするような躾は自宅でやってくれない?」
と言うわ

354: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/01(木) 04:09:33.01 ID:6mhhD5WW
余りにご希望に沿ったレスなのでたて読みを探しましたが見つかりませんでした

355: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/01(木) 07:49:37.15ID:0nR+z5OO
>>354
ワロタ
日付越えてるからID変わってるんじゃない?

356: おさかなくわえた名無しさん 2012/11/01(木) 09:00:53.76ID:wZ2QxLbs
こういうのって本当に見苦しいw


---------------おすすめ記事--------------------
コップ1杯の酒で人生が滅茶苦茶になってしまった。飲み会で「ほんとに無理です」と酒を飲まなかった新人が嘘ついてると思って無理やり飲ませた結果が…

私の婚約者を含んだメンバーでの家族旅行中、姉に「勝手に彼氏連れてきてどういうつもり?」と詰め寄られた→どういうつもりも何も母から話が通ってるはずなので母に確認したら…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

出産時に俺の母親がやらかした事を二年経っても怒り続けてる嫁を何とかしたい。確かに陣痛室に「母」だと言って入室したり、退院後にお客様気分で滞在したりしたけど…

彼がDVする人だったけど典型的ダメ男製造機ゆえに何をされても許してたある日、「俺なら幸せにできるよ」と言ってくる男性が現れた→それに絆されて今の彼から逃げて付き合った結果…