422: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 13:19:56 ID:Fg.hj.L2
妹が姪(小3)を切れさせてしまい家庭がギスギスしてるらしくて、
姪を我が家に呼んで話を聞いた
どうやら姪が遠足の体験学習か何かで作った
食器を犬の餌入れにしたらしい。
甥(中1)の方も同じように作ったんだけど、
そっちは出来がいいから食卓で使っているとのこと
それは嫌だねえ、一生懸命作ったんだよね、
褒めてもらいたかったよねえと夫と2人慰めた
そしたら姪、ボロボロ泣き出して、
他にも色々ある妹への不満をぶちまけ始めた
姪を我が家に呼んで話を聞いた
どうやら姪が遠足の体験学習か何かで作った
食器を犬の餌入れにしたらしい。
甥(中1)の方も同じように作ったんだけど、
そっちは出来がいいから食卓で使っているとのこと
それは嫌だねえ、一生懸命作ったんだよね、
褒めてもらいたかったよねえと夫と2人慰めた
そしたら姪、ボロボロ泣き出して、
他にも色々ある妹への不満をぶちまけ始めた
人気記事(他サイト様)
423: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 13:24:31 ID:Fg.hj.L2
姪が贈った誕生日プレゼント(ハンカチ)は一切使わず、
箱に入ったまま。甥が贈ったエプロンは毎日使う
甥が描いた絵は飾るけど、
姪が描いた絵は飾らない
甥のホワイトデーのチョコの準備は手伝い、
姪のバレンタインは手伝わない
そういう差別があるのだと
妹夫婦に話を聞いたら、なんと妹は全くの無自覚だった。
器→見た目が凸凹していて映えないので出したくなかった
ハンカチ→自分で買ったものがあるから使わなくていいやと思った。
エプロンは持ってなかったのでありがたく使うことにした
絵→これも単純に見栄えの問題。
甥の絵は額縁に飾ればインテリアとして見えなくもないが、
小3の姪の描く絵は映えないから
箱に入ったまま。甥が贈ったエプロンは毎日使う
甥が描いた絵は飾るけど、
姪が描いた絵は飾らない
甥のホワイトデーのチョコの準備は手伝い、
姪のバレンタインは手伝わない
そういう差別があるのだと
妹夫婦に話を聞いたら、なんと妹は全くの無自覚だった。
器→見た目が凸凹していて映えないので出したくなかった
ハンカチ→自分で買ったものがあるから使わなくていいやと思った。
エプロンは持ってなかったのでありがたく使うことにした
絵→これも単純に見栄えの問題。
甥の絵は額縁に飾ればインテリアとして見えなくもないが、
小3の姪の描く絵は映えないから
424: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 13:29:19 ID:Fg.hj.L2
バレンタインとホワイトデー→姪は器用で自分で出来るけど、
甥は不器用なので手伝った
こういう感じで、妹本人的には全く悪気がなく、
姪がなんで怒っているのかわからないようだった
後日妹夫婦と私夫婦で話合う時も、
妹は姪がプレゼントしたハンカチを他の人にあげたと言ってきた
「要は使ってないから怒るんでしょ?
だから使いそうな人にあげようと思って会社の人にあげた」
と言うので、本気で
「あんた本気でわかんないの!?」とキレてしまった。
自分がしたことに対してなんの反応もないことの辛さを
夫と私と義弟がコンコンと説明して、
ようやく理解した。
甥は不器用なので手伝った
こういう感じで、妹本人的には全く悪気がなく、
姪がなんで怒っているのかわからないようだった
後日妹夫婦と私夫婦で話合う時も、
妹は姪がプレゼントしたハンカチを他の人にあげたと言ってきた
「要は使ってないから怒るんでしょ?
だから使いそうな人にあげようと思って会社の人にあげた」
と言うので、本気で
「あんた本気でわかんないの!?」とキレてしまった。
自分がしたことに対してなんの反応もないことの辛さを
夫と私と義弟がコンコンと説明して、
ようやく理解した。
425: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 13:34:11 ID:Fg.hj.L2
妹は姪にきちんと謝り、ハンカチは同じものをこっそり買った
なんとか考えた言い訳として、
ハンカチ→すでにハンカチを持っていたので、
姪ちゃん、からもらったハンカチが嬉しくて綺麗にしておきたかった
食器→ペットがとても興味を示したので、
これならご飯をたくさん食べてくれると思って出した
チョコの手伝い→姪ちゃんはとっても上手に作るので、
ママが口を出したら悪いかなと思った
絵→ママが子供の頃、絵を飾られるのが恥ずかしかった。
姪ちゃんもそうかなと思って飾らなかった
ということにした
最後に「ママは姪ちゃんが大好きだよ」と付け加えて、
ようやく姪は納得したらしい
なんとか考えた言い訳として、
ハンカチ→すでにハンカチを持っていたので、
姪ちゃん、からもらったハンカチが嬉しくて綺麗にしておきたかった
食器→ペットがとても興味を示したので、
これならご飯をたくさん食べてくれると思って出した
チョコの手伝い→姪ちゃんはとっても上手に作るので、
ママが口を出したら悪いかなと思った
絵→ママが子供の頃、絵を飾られるのが恥ずかしかった。
姪ちゃんもそうかなと思って飾らなかった
ということにした
最後に「ママは姪ちゃんが大好きだよ」と付け加えて、
ようやく姪は納得したらしい
426: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 13:36:39 ID:Fg.hj.L2
姪からも電話で
「ママは私が嫌いだったんじゃなくて、
私のためにやってたことだった。
ママがごめんと言ってくれて仲直りした」と
嬉しそうに連絡があり胸を撫で下ろしたのが先日
性差も年齢差もある2人を公平に見ろというのは大変とは思うけど、
さすがにここまで我が娘をコケにして
「傷ついてたの!?」はないだろう…と衝撃だった
でも介入できてよかったかも。
このまま姪が大きくなったら
親子の仲は本当に取り返しつかなかったと思う
「ママは私が嫌いだったんじゃなくて、
私のためにやってたことだった。
ママがごめんと言ってくれて仲直りした」と
嬉しそうに連絡があり胸を撫で下ろしたのが先日
性差も年齢差もある2人を公平に見ろというのは大変とは思うけど、
さすがにここまで我が娘をコケにして
「傷ついてたの!?」はないだろう…と衝撃だった
でも介入できてよかったかも。
このまま姪が大きくなったら
親子の仲は本当に取り返しつかなかったと思う
427: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 14:06:02 ID:Pe.89.L1
>>426
姪ちゃんにとってそういう相談のできる伯母さんがいて良かった
妹さんは無意識に長男贔屓してる感じだね
映える映えないで扱い変えるのもありえないけど、
子供からもらったハンカチ、
使わないからって他の人にあげちゃうってひどいわ
忘れた頃にまた同じような事やらかす予感
てか妹の夫、しっかりしてと思ってしまった
たまにそれとなく様子みてあげた方が良さそう
姪ちゃんにとってそういう相談のできる伯母さんがいて良かった
妹さんは無意識に長男贔屓してる感じだね
映える映えないで扱い変えるのもありえないけど、
子供からもらったハンカチ、
使わないからって他の人にあげちゃうってひどいわ
忘れた頃にまた同じような事やらかす予感
てか妹の夫、しっかりしてと思ってしまった
たまにそれとなく様子みてあげた方が良さそう
428: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 14:24:21 ID:Ub.k6.L2
>>426
妹さん、なんか発達とかアスペっぽい臭いがする
ハンカチが同じ物あって良かったね
上の人も言ってるけど喉元過ぎた頃にまたやらかしそうな気がする
「あなたは母親として欠落してるものが多すぎる、
これ以上やらかすと子供に見放されるよ」って言ってもいいレベル
ただ無自覚系毒親の思考ってこんな感じなんだろうなって思う
こういうタイプこそ
「私は娘を愛してたのに恩を仇で返された!」って喚くか
「何で私が娘に嫌われてるのかわからない」ってキョトンとするんだよね
妹さん、なんか発達とかアスペっぽい臭いがする
ハンカチが同じ物あって良かったね
上の人も言ってるけど喉元過ぎた頃にまたやらかしそうな気がする
「あなたは母親として欠落してるものが多すぎる、
これ以上やらかすと子供に見放されるよ」って言ってもいいレベル
ただ無自覚系毒親の思考ってこんな感じなんだろうなって思う
こういうタイプこそ
「私は娘を愛してたのに恩を仇で返された!」って喚くか
「何で私が娘に嫌われてるのかわからない」ってキョトンとするんだよね
429: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 14:35:14 ID:Ub.k6.L2
ふと思ったんだけど、まさかだけど言い訳も426さんが考えた?
流石に妹さんが考えたよね?
もし義弟さんや426さんが考えてたのなら
妹さんが本心から理解したかどうかも怪しい
家庭がギスギスして嫌だから、姉にキレられたから、
面倒なことになったからとりあえず謝っておいたじゃ
今後も同じようなトラブル起こしそう
小3だったらまだ大丈夫だけどある程度年齢重ねたら
「あーこの人わざとやってんだ」ってなって
一気に信頼崩壊→見限って縁切られるルート一直線だろうね
流石に妹さんが考えたよね?
もし義弟さんや426さんが考えてたのなら
妹さんが本心から理解したかどうかも怪しい
家庭がギスギスして嫌だから、姉にキレられたから、
面倒なことになったからとりあえず謝っておいたじゃ
今後も同じようなトラブル起こしそう
小3だったらまだ大丈夫だけどある程度年齢重ねたら
「あーこの人わざとやってんだ」ってなって
一気に信頼崩壊→見限って縁切られるルート一直線だろうね
431: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 15:34:25 ID:Fg.hj.L2
>>429
いえ、私と夫と義弟が考えました
妹は「理解はしたけど納得はいかない」ということをモゴモゴ言ってました。
義弟も異動や同僚の退職後の引き継ぎで多忙だったので
中々子供達を見てやれてなかったと言ってましたね。
いえ、私と夫と義弟が考えました
妹は「理解はしたけど納得はいかない」ということをモゴモゴ言ってました。
義弟も異動や同僚の退職後の引き継ぎで多忙だったので
中々子供達を見てやれてなかったと言ってましたね。
430: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 15:22:43 ID:Gg.bo.L31
なんか義弟の所みたい
そこは明らかにお兄ちゃんは
むちゅこたんで下の娘はあんまり大切にしてないけど
義弟で血が繋がってないから何も言わないわ
ナチュラルに差をつけるの気持ち悪いけど
昔兄弟が多かった時はあったようには聞いた
お気に入りの子供とそうでない子の扱いは差があったような話
そこは明らかにお兄ちゃんは
むちゅこたんで下の娘はあんまり大切にしてないけど
義弟で血が繋がってないから何も言わないわ
ナチュラルに差をつけるの気持ち悪いけど
昔兄弟が多かった時はあったようには聞いた
お気に入りの子供とそうでない子の扱いは差があったような話
436: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 16:17:30 ID:Ub.k6.L2
>>431
理解してても納得できないって…妹さんまたやらかしそうだね
やらかしてもお姉ちゃんや夫がフォローしてくれるって思ってそう
そもそも妹さん、自分の娘のことが愛していて好きなのかも怪しい
姪ちゃんに見限られるのも時間の問題な気がする
理解してても納得できないって…妹さんまたやらかしそうだね
やらかしてもお姉ちゃんや夫がフォローしてくれるって思ってそう
そもそも妹さん、自分の娘のことが愛していて好きなのかも怪しい
姪ちゃんに見限られるのも時間の問題な気がする
438: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 17:25:07 ID:EW.ml.L4
>>431
姪御さんが高校生になる前に
自分の母親の本当の姿が見えるしわかると推測します
いつその母親を見限っても良いように、
いつ見捨てても良いように精神的にも経済的にも
自立した人間になるように育つようフォローが必要かと思います
私の母親も似たようなものですが見捨てることができたのが
私が五十代になってからだからあまりに長すぎたし遅すぎた
今では母が◯くなるのを今か今かと待っています
それだけ恨みが深いし歪みも入ります
姪御さんが高校生になる前に
自分の母親の本当の姿が見えるしわかると推測します
いつその母親を見限っても良いように、
いつ見捨てても良いように精神的にも経済的にも
自立した人間になるように育つようフォローが必要かと思います
私の母親も似たようなものですが見捨てることができたのが
私が五十代になってからだからあまりに長すぎたし遅すぎた
今では母が◯くなるのを今か今かと待っています
それだけ恨みが深いし歪みも入ります
437: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 17:14:37 ID:Fg.hj.L2
>>428
アスペというより、
昔からナチュラルに人付き合いに露骨な差をつけるタイプではありましたね
友達のことも
「Aちゃんは私のお気に入りだからオヤツはこれ」
「Bちゃんはそこまででもないからオヤツはなし」とか。
これも母に叱られてましたが治りませんでしたね
アスペというより、
昔からナチュラルに人付き合いに露骨な差をつけるタイプではありましたね
友達のことも
「Aちゃんは私のお気に入りだからオヤツはこれ」
「Bちゃんはそこまででもないからオヤツはなし」とか。
これも母に叱られてましたが治りませんでしたね
439: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 17:31:42 ID:Gg.bo.L31
>>437
それはもうナチュラルに息子はむちゅこたんで娘はどうでもいい感じね
娘が生活能力とか食べていける資格を身につけてから
家を出られるといいのだけど
遅かれ早かれバレるというかはっきり気付くでしょうし
専門学校なり大学進学で家を出るまで耐えられるといいのだけど
それはもうナチュラルに息子はむちゅこたんで娘はどうでもいい感じね
娘が生活能力とか食べていける資格を身につけてから
家を出られるといいのだけど
遅かれ早かれバレるというかはっきり気付くでしょうし
専門学校なり大学進学で家を出るまで耐えられるといいのだけど
440: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 17:35:23 ID:Ub.k6.L2
>>437
そうなんだ…
不思議なのはお姉さんにしろお母さんにしろまともそうなのに
どうして妹さんだけ変なのか
一時が万事そうなら職場や他所でもやらかしてそう
ハンカチも有力者かお気に入りへの媚び売りのためにあげたって感じかも
(欲しいって言われたのかも怪しい)
お気に入りばかり贔屓してその他には塩対応してる御局みたい
かなり嫌われてそう
そうなんだ…
不思議なのはお姉さんにしろお母さんにしろまともそうなのに
どうして妹さんだけ変なのか
一時が万事そうなら職場や他所でもやらかしてそう
ハンカチも有力者かお気に入りへの媚び売りのためにあげたって感じかも
(欲しいって言われたのかも怪しい)
お気に入りばかり贔屓してその他には塩対応してる御局みたい
かなり嫌われてそう
441: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 17:39:28 ID:Ub.k6.L2
>>440
ごめん、欲しいとは言われてないのか
なんか強引にあげてるところが容易に想像できた
もらった人も引いたと思う
ごめん、欲しいとは言われてないのか
なんか強引にあげてるところが容易に想像できた
もらった人も引いたと思う
442: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 17:43:42 ID:Pe.89.L1
>>437
そんな母の対応、中1の息子も変だって思わないのかな?
年の差があると大抵は末っ子に甘くなりがちなものだけど、
妹は無下にして当然って価値観で育ってしまったら
将来色々ヤバい男になりそう
そんな母の対応、中1の息子も変だって思わないのかな?
年の差があると大抵は末っ子に甘くなりがちなものだけど、
妹は無下にして当然って価値観で育ってしまったら
将来色々ヤバい男になりそう
453: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 19:14:53 ID:Gg.bo.L31
>>442
なんか大切にされる方は気付かないのか
母に似ておかしいのか妹大切にしなかったりするのよ
自分は大切にされて当たり前的な感じ
なんか大切にされる方は気付かないのか
母に似ておかしいのか妹大切にしなかったりするのよ
自分は大切にされて当たり前的な感じ
454: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 19:22:37 ID:EW.h5.L4
>>453
わかる
私もそんな感じでどうでもいい扱いされて育った
と言うか母は生まれた時から私を嫌いだったようで
未就学児の時と小学校に入ってからの
2回私が寝ているすぐそばで練炭焚いたんだよね
たまたま助かっただけの話
わかる
私もそんな感じでどうでもいい扱いされて育った
と言うか母は生まれた時から私を嫌いだったようで
未就学児の時と小学校に入ってからの
2回私が寝ているすぐそばで練炭焚いたんだよね
たまたま助かっただけの話
455: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 21:03:02 ID:Pb.ml.L1
母親は元々ナチュラルに人に対して差をつけるようだし
それが当たり前の人間が親だと、子どもも洗脳されるよ
たぶん兄の方は、言っちゃなんだが凡人で
妹は聡明で芯も強いんだと思う
大抵の子は、そういう親に反抗なんてできないし
早い段階で無意識に自分を否定しがちになってもっとヤバいことになる
それが当たり前の人間が親だと、子どもも洗脳されるよ
たぶん兄の方は、言っちゃなんだが凡人で
妹は聡明で芯も強いんだと思う
大抵の子は、そういう親に反抗なんてできないし
早い段階で無意識に自分を否定しがちになってもっとヤバいことになる
456: 名無しさん@おーぷん 25/07/03(木) 21:06:00 ID:Gg.bo.L31
だいたい贔屓されてる方は学力が良くても人間的におかしい
特別待遇が当たり前的な感じ
頭悪くてもそんな感じやね
特別待遇が当たり前的な感じ
頭悪くてもそんな感じやね
---------------おすすめ記事--------------------
嫁に対して腹が立ってる。俺は旦那だから偉いのにちっとも立てないし、七草粥を雑草だと思って怒った俺母を馬鹿にする発言をしたりするんだが…
大学の清掃員のババアを馬鹿にした結果で仲間内とサークルメンバーからハブられる事になってしまった。あのババアは先輩の母親だったようで…
うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…
テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…
他界した母の葬儀当日、母の知人が話しかけてきた→葬式中の遺族に話しかけるとか何て非常識なんだと思って罵倒したら父と兄から絶縁を宣言されて家族を失う事になったんだけど…
息子が幼稚園の頃から仲良くしてるB君の母親から「(B君)だけわざと仲間外れにしたりすることはやめてね」と言われたらしい→この件を伝えた旦那がB家に事情を聞きにいったところ…
俺の事が好きで色々アプローチしてきてた職場の女が俺と仲が良い同僚と結婚すると聞いて頭がおかしくなりそう。俺が振り向いてくれないと相談されてる内に徐々に仲良くなったそうで…
ある男性社員が女性社員に告白する場を作る為に食事会が企画された→しかし当日の業務が終わる頃、告白される予定だった女性社員が会社に結婚を報告し始めて、その結果…
引用元 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その35
コメント
コメント一覧 (1)
syurabalife
が
しました
コメントする