563: 名無しさん@おーぷん 25/07/04(金) 10:08:34 ID:VGzs
中学の頃、常に置き勉をしていた。
カバンはいつもスカスカ、
テスト前だけまとめて持ち帰って家で勉強するスタイル。
成績はお察しだが、
うちの親は割と緩かったので60~70点程度取ってればOKだった。

人気記事(他サイト様)



そんなんだから、
他のクラスの友人が教科書忘れたときに
貸してくれと頼まれることも多かったんだが、
俺の教科書は基本落書きだらけ。
歴史の教科書に載ってる偉人たちは
ヒゲやらサングラスやらでグチャグチャ、
国語の教科書も文章勝手に書き換えて
物語を滅茶苦茶にしたりとやりたい放題。

564: 名無しさん@おーぷん 25/07/04(金) 10:08:42 ID:VGzs
大体の友人はそのこと知ってるから
「今回はどうなってるか楽しみだわwww」とまで言ってく猛者もいた。
で、ある時友人が普段俺と交流のない相手(以下Aとする)を連れてきて
「こいつが教科書忘れたって言ってるから貸してやってほしい」
というので貸したんだが、
Aは俺の教科書が落書きだらけなのを知らなかったらしく、
授業終わって返しに来た時に
「お前のせいで叱られた」と文句言われた。

565: 名無しさん@おーぷん 25/07/04(金) 10:09:06 ID:VGzs
どうも授業中に落書きを見て吹き出してしまったらしく、
教科担任(かなり厳しいオッサン)に落書き見られて
「授業中に何やってんだ」と叱られる→
Aは咄嗟に
「これは借りた教科書で自分が書いたんじゃない」と弁明→
教科書忘れたことがバレて結局叱られる…という流れだったらしい。
俺が
「そもそも忘れたそっちが悪いんだし、
 俺は良かれと思って貸したんだから文句言われるのはおかしい」
と反論したら、
それ以上何も言えなかったらしく教科書置いて去っていった。
友人曰く、この件が相当嫌だったのか
その後Aは一切忘れ物しなくなったらしい。

567: 名無しさん@おーぷん 25/07/04(金) 13:08:54 ID:bncZ
>>565
叱られただけで忘れ物しなくなるとはすばらしい

あまりに忘れ物がひどいので放課後に職員室に呼び出されて説教されて
やっと解放されて帰ったら先生のデスクに傘忘れてたのはいい思い出


---------------おすすめ記事--------------------
嫁に対して腹が立ってる。俺は旦那だから偉いのにちっとも立てないし、七草粥を雑草だと思って怒った俺母を馬鹿にする発言をしたりするんだが…

大学の清掃員のババアを馬鹿にした結果で仲間内とサークルメンバーからハブられる事になってしまった。あのババアは先輩の母親だったようで…

うちの実家の山にタケノコを盗みにきたコトメがイノシシに轢かれて転げ落ちて行った→それを見て見ぬ振りした後日、今度はコトメが実家の畑にエンドウ豆を盗みにきて…

テニスボールが胸の辺りに命中して意識を失った同期の女性をAEDを使って助けた後日、出社したら雰囲気がおかしかった。皆明らかに俺を避けていて、回される仕事も…

他界した母の葬儀当日、母の知人が話しかけてきた→葬式中の遺族に話しかけるとか何て非常識なんだと思って罵倒したら父と兄から絶縁を宣言されて家族を失う事になったんだけど…

息子が幼稚園の頃から仲良くしてるB君の母親から「(B君)だけわざと仲間外れにしたりすることはやめてね」と言われたらしい→この件を伝えた旦那がB家に事情を聞きにいったところ…

俺の事が好きで色々アプローチしてきてた職場の女が俺と仲が良い同僚と結婚すると聞いて頭がおかしくなりそう。俺が振り向いてくれないと相談されてる内に徐々に仲良くなったそうで…

嫁選びをしくじったかも。夫婦で某クイズ番組を見てる時にガンガン正解を出していく嫁が鬱陶しくなってきたんだが…


引用元 チラシの裏【レスOK】Part.14