修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

仕事・社会

186: 名無しさん@おーぷん 22/03/01 23:18:46 ID:Tb.qa.L1
もう、どうしたらいいかわからない話。
俺は吹けば飛ぶような中間管理職なんだけど、
部下にいじられキャラのAというのがいる。
うちの部署では、いつからかAをいじって笑いをとるのが
常態化してて、何かトラブルがあると
「これAさんのせいですよね。どうしてくれるんですか?」
「すみませ…いや俺関係ないし!」
とか
「じゃ、この件はAさん1人でお願いします」
「いや、なんでですか。分担しましょうよ」
みたいな感じ。言い方もあるが、
そこまでキツい弄りってわけじゃないんだけど、
Aは小太りで少し髪も薄いので、そういういじりもあったりする。
何かあるとAいじりにつなげて笑いをとる感じ。
続きを読む

11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/19(日)12:37:48 ID:CKe
会社で何かと俺に張り合ってきてた38歳の先輩が、
高校出たばかりの女性との間に
子供ができてしまったので結婚することになったんだけど
20歳近く年の離れた女性との
結婚をやたらアピールしてきてウンザリしてる
俺の妻は俺より一つ年下で34歳、結婚10年目
俺は妻以外の女性と結婚なんてなんの魅力も感じない
それなのに先輩は婚約者と俺の妻を比較して、
女はアラサー超えたらもうババアだと言ってきたり
若くてピチピチの肌がどうとか気持ち悪いアピールまでしてくる
続きを読む

972: 名無しさん@おーぷん 22/02/21(月)20:13:34 ID:Vb.6c.L1
相談です。仕事のことです。
分からないことがあったら
なんでも聞いてねって言ってくれる先輩がいます。
先輩達はみんなそんな感じです。
私は働いて1年と2ヶ月です。
一通り一人で業務はできますが、
分かっているけど
確認したいことを毎回聞くのは私がだめなんですか?
毎日する業務でも、それで正しいことでも、
やっぱり毎回確認してしまいます。
これでいいんでしたよね?っていうふうに。
職場長から、毎回聞くことが周りの負担になっていると言われました。
でももし、間違ってたら怖いし、
毎回確認するのはだめなのですか?
続きを読む

190: おさかなくわえた名無しさん 2022/02/14(月) 23:16:38.80 ID:XTwxN3fc
ブラック企業に4年勤めてたんだけど、
精神がぶっ壊れる寸前に「祖父の介護」と
反対されにくそうな言い訳をしてさっさと離脱した。
早朝出勤や残業、休日出勤も山ほどしていたが、
残業手当や休日出勤手当も清算せず、
違約金を払って逃げ帰るように実家に戻ってきた。 
半年ほど療養しつつ
のんびり関係無い業界でアルバイトをしていた所
母校から教員やらないかとオファーが来た。 
続きを読む

579: 名無しさん@おーぷん 2017/01/06(金)18:43:18 ID:BJk
同じ職場の人達で相談して、
個々人で飲み物買うと高くつくので、
皆でお金集めてドリップコーヒーとお茶パックを購入した
コーヒーとお茶は朝出勤した誰かが作り、なくなったらまた作っていた
なくったら最後に飲んだ人が作ったり
誰かの親切で追加を作っていたのだが
いつの間にかなくなっても容器だけ置かれていたりして
飲もうと思って休憩室に来たら
コーヒーもお茶もなかった、と言う事がでてきた
飲み物なくなったら追加も作らず片づけもせずって子供かよと呆れた
続きを読む

930: 名無しさん@おーぷん 2018/09/18(火)18:43:24 ID:cZc
30歳の二人の後輩社員のうち、
どちらを昇進させて
俺の部下にするって話になってたんだが

候補の1人は女で、なんちゅーか、独特の世界観を持ってるし、
立場関係なく、間違ってると思ったことはストレートにぶつける
かといって意固地なわけではなく、
理由がわかればすんなり納得する
自分は間違ってないと思うと、
口ではハイ、ハイ、といいながらテコでも謝らないところがある
コミュ障

もう一人の候補は男で、女の真逆というか、日和見主義なところがある
促されると意見を言うが、自分からは上の立場の人間に意見は言わない
そのかわり細かく仕事内容の確認はしてくる
甘え上手なタイプでコミュ力はある
続きを読む

114:1/2@\(^o^)/ : 2017/04/08(土)14:45:31.48 ID: umh8bT7C.net
長いので分けます 

1月から副業でコンビニバイトしてるんだけど、
あくまで新人なので高校生にも敬語で接していた 
みんな私に対して、
後輩だけど年上(当方26)とうことあり向こうも敬語で接してくれた 

ただ、一人だけ高校生でタメ口で接する子がいて、
最初は「最近の子はフランクだな」と気にも止めなかったが 
些細なやり方の差異で高説を垂れたり、
「いかにも自分はできる人間です、君も見習ってね」っていうのを
見せつけてくるような子だった(以下「Oくん」) 
流石にあまりにも上からの目線なので 
「出過ぎたことを言うようですが一応年上なので
 最低限でいいので気は使ってもらいたい」と
私が告げても受け入れてくれる様子はない 
続きを読む

674: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)22:03:04 ID:dC.gv.L1
IQ高い、ただし発達障害って同僚がいる
クッソ仕事しにくい
世間一般にIQが20違うと会話成り立たないって言うじゃん?
20とまでは言わないと思うけど、
マジで会話が成り立たない
続きを読む

732: 名無しさん@おーぷん 22/01/07(金)12:58:52 ID:Ie.gv.L2
セクハラやめろって怒られたけど納得いかない
私(女)と後輩(女)が休憩室で話してた時、
後輩のスカートについて
「そのスカートすごいかわいいね おしゃれだね」と言った
後輩はありがとうございますと返してくれた
それを聞いていた別の課の人(女性)が
「見た目への言及をしていた」と上長に報告して怒られた
「かわいいね」って言った後輩は
「なんで私先輩が怒られるかわからない」と一緒に困惑してくれた
今の時代厳しいのはわかるけど納得いかない…
続きを読む

766: 名無しさん@おーぷん 2019/02/04(月)12:42:46 ID:7yj
去年バイト先で、新しく入った男の子の指導係になった。
私=大3の女 新人=大1の男
バイト先は男女比6:4くらい。
学生が多く、正社員さんが3人で責任者以外は若い。
休憩時間は休憩室があって、
ざっくり男女に分かれて座ってる感じ。
男女仲はいいけど休憩はやっぱり同性と話したくて固まる。
新人君を男性たちのいるテーブルに紹介して
自分は女性側のテーブルに行こうとしたら、新人君が付いてきた。
付いてくるなとも言えないから女性側のテーブルにも彼を紹介。
彼は端っこの席に座っていた。
続きを読む

このページのトップヘ