修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

キチママ

175: おさかなくわえた名無しさん 2014/09/19(金) 15:07:50.31 ID:bdCYuDS8
胸糞悪い話しです 

私の彼氏はゲーム好きで子ども好き 
ある日一緒に電車に乗っていると、
パズドラZをやってる男の子が乗り込んできた 
席が開いてなかったので、座っている私達の隣、
電車の扉のところで立ってゲームの続きをやりだしたので、 
「立ってパズドラやるのは危ないよ」と彼氏が男の子に席を譲った 
するともじもじしながら
「ありがとう。あの、お兄さんもパズドラ知ってるの?」
とたどたどしく聞いてきた 
続きを読む

549: 名無しの心子知らず 2008/05/23(金) 17:05:29 ID:Z3bWEWE6
一週間続いた揉め事が今日終わった。
長文ですが。

私には手先の器用な妹がいる。
良く言えば多趣味、悪く言えば飽きっぽい。
色々作っては飽き、
材料も一通り揃っては放置って感じなので
たまに思い出したように作っては娘や私にくれたりする。
続きを読む

678:名無しの心子知らず 2011/07/14(木) 01:23:13 ID:oKs08fUz
手癖が悪い…かはわからないけど、
ママに泥棒された話、書きこんでいいでしょうか…

679:名無しの心子知らず 2011/07/14(木) 01:24:35 ID:ZXccNlAy
子持ち泥なら何でもカモン。

680:678 2011/07/14(木) 01:26:12 ID:oKs08fUz
はじめてなので読みづらかったらごめんなさい。長いです。
ところどころフェイク入れてます。

自分…20代♀
彼氏…20代♂ 今回の主な被害者
続きを読む

前編へ


773 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:60UHG9gh
学校にそんな連絡があるかもしれないですが
当方は全く関わってません、
と先手を打っておくのもありかと思う、
教職経験者。

774 :名無しの心子知らず:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:DvF4lM/N
>>773 
同意 
単なる事前連絡なら先生も耳障り悪くないよね
更に予防も出来るかもだしw

担任が若いなら、学年主任か教頭クラスに言っとくといいかも
続きを読む

後編へ


393 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:D6mqCfTt
流れ豚切って投下。
ちょっと際どい案件。
差別的発言があったらごめんなさい。

娘(小5)のクラスには、発達のあまりよくないAちゃんがいる。
騒いだりとか暴れたりはないんだけど、
勉強も運動もできない・見当違いの反応ばかりするということで
苛められてはいないが、ちょっと敬遠されている。
(見た目や動作で、遠目からでも分かる感じ。)
ただ、普通学級で生活はできていて、
今のところ何も大きな問題などは起こっていない感じ。
続きを読む

前編へ


980 : エトイヌ ◆zqOi5hBErk 2008/01/22(火) 10:53:04 ID:WWv3J6Jz
おはようございます。
先ほど校長先生から電話があり、
予定通り今日の放課後に時間をいただいたので行ってきます。
Bの他に、当日一緒にいたママ友Cも来るとメールが届きました。
正直なぜ来るのか分かりません(彼女の子は学年違い)が、
何か情報を持っていればいいと期待してます。
続きを読む

後編へ


491 : 名無しの心子知らず 2008/01/21(月) 18:54:10 ID:bvQEZUzX
ここ見てるに違いないB奥へ!!

私は確かにアンタの家に「招かれて」行ったよ。
だがな、アンタの家に飾ってあったとか言うバカラの犬をパクッたと
子供の学校で言いふらさないでくれるか!!!
アンタの持ってたというのは干支の犬だろーが!
ウチにあるのとは大違いなんだよ!
続きを読む

616: 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 07:58:20 ID:oqT7iBz1
小ネタなんですが、 
投下してもよいですか? 

617: 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 08:00:03 ID:sNNcjXzl
張り切ってどうぞー 

619: 名無しの心子知らず 2009/10/27(火) 08:06:44 ID:oqT7iBz1
ありがとうございます。ちょっと長いです。 

夫(A・ありがちな名字)の勤務先が主催する、 
従業員が友達とか取引先の人をほんの少し連れて来る程度で、 
参加者のほとんどは従業員と
その家族、というイベントがホテルで行われた。
続きを読む

760: 1/2 2010/12/21(火) 20:49:12 ID:wCdMWwkq
もしかしたら解決済みじゃない話。
今年の話ではないです。

うちは田舎で、夫の地元。
近所に老夫婦で暮らしていた家があったんだけど、
夏休みに入る前にリフォームを始めた。
首都圏で有名企業に就職していた息子(A夫)が体調を崩して、
子会社へ出向という形で
妻子を連れて戻ってくることになったらしい。
続きを読む

前編へ


428: 924 ◆VkafCaWl/X6r 2010/05/24(月) 16:41:22 ID:gesjkNdB
旦那学校へ行く時、弁護士も同行すると申し出てくれた。
と言うのも、学校へ行こうとした段階で、
放免された強奪夫が学校へ行き先手を打とうとしたらしく
教頭先生から
「時間をずらした方がバッティングしないから、
 強奪夫が引き取ったら連絡する」との事。
一緒に行こうかと考えたけれど・・・
息子の前でこんな話は続けたくないから、
学校へ行く足で義実家へ送ってくれるとの事です。
(学校から家へ来る事も懸念している様子)

カウンセリングについては、親子で受けられるのですね。
明日の予約が取れました。
一緒に受けてみたいと思います。
また、庭には何もないです。
ダラ奥なので基本が石畳でして。
たまの草むしり程度で済むようにしています。
物置兼のガレージも鍵をかけています。
またホームセキュリティ会社に、
警察沙汰になっている事を伝え、
セキュリティ面の強化を相談したいと思います。
続きを読む

このページのトップヘ