修羅場ライフ速報

当ブログは生活全般、修羅場な場面、相談・愚痴など 管理人が気になった話をまとめたサイトです。

子供・育児

633: 名無しの心子知らず 2007/06/07(木) 08:49:30 ID:sSQZwz9I
幼稚園児の娘のことで相談させてください。
近所のお友達とうまくいっていないようなのです。
娘はお友達のことが好きだと言っているのですが、
娘の方は
嫌われているようです。


お友達のお母さんの話だと
1自由遊びの時間に強引に誘い、嫌だといっても聞いてくれない。
2ものをねだる(ラブベリのカードをねだったらしい)
3わるふざけの度が過ぎる
といった行動があるようです。
続きを読む

680: 名無しの心子知らず 2014/07/11(金) 14:38:48.47 ID:8ibmEPtF.net
先日、義姉が4000越えの立派な女児を出産。 

名前は「絵留紗(えるさ)」がいいと鼻息荒かったんだけど
兄が一言 
続きを読む

940: 名無しさん@おーぷん 2017/04/23(日) 12:12:03 ID:ust 
愚痴というか吐き出したい。

10歳の時に妹が生まれ、
幼稚園に入ったら母が仕事を再開したので、
私が妹の世話をするようになった。
妹の世話は楽しかったし、周りにもいいお姉ちゃんだね
いいお母さんになるねと言われて、
完全にその気だった。
自分は母性愛あふれる子育て上手なお母さんのイメージだった。
続きを読む

323: 名無しの心子知らず 2011/01/31(月) 08:19:19 ID:okI7sBaC
福音(ふくいん)っていう言葉を知らずに
福音(ふくね)って名付けちゃいました・・・
続きを読む

※結末不明


484: 名無しの心子知らず 2012/07/02(月) 11:38:10.19 ID:BJBHZiPc
小学校1年になる息子について相談させてください

最近学校に歩いて行くのが嫌みたいなんです。
登校時はグループ登校で片道30分ぐらいで

なぜ歩いて行くのが嫌だと思ったかというと
休日ともなればグループの子から遊びに誘われたり誘ったり
学年に隔たり無く仲良くしています
子供会の行事とかは率先して行いきます
行きたくないのなら学校休んでいいよって行った事があり
その際、泣いて学校には行きたいから車で送ってと言いました

わざと朝食に時間をかけてグループ集合時間に遅れて行って
誰もいないと言って帰ってきたり
忘れ物をしたからと取りに帰ってきたり
雨が降りそうだからと言って傘を取りに帰ってきたします
それでお金に執着心があるので送るのは罰金にしました
するとお金を握り締めて泣きながら送ってくれって言ってきます
続きを読む

481 :名無しさん@おーぷん 2015/04/16(木) 11:02:21 ID:NuF
下の息子が入園した。
前にお弁当を食べる日があったんだけど、
お友だちが息子の卵焼きをいきなり食べてしまったらしい。
息子は卵焼きが大好きで、お弁当の卵焼きはより特別な存在らしい。
しかしうちの卵焼きはすりごまだのほうれん草だのが中に入ってて、
その子は「マズい!こんなの大嫌い!」と吐き出したらしい。
最初は口で先生に抗議していた
息子がこれに激怒し、泣きながら殴ってしまったそうだ。
叩いたうちは確かに悪い、それはわかるわ。
でも人のものを盗み食いして吐き出すのはそんなに仕方ないことなのかな?
うちは無論謝ったが、相手は「次から気を付けて」。
殴るのはとても悪いけど、カチムカしてしまった。
続きを読む

897:名無しの心子知らず 2007/07/13(金) 14:48:08 ID:bxc0YudR
スレチ覚悟でやってきました。
旦那の5歳の連れ子について相談させて下さい。
男の子なのですが、毎日毎日ゲームセンターへ行きたがります。
休みの日に公園で遊ぼうと言っても
「ゲームはダメなんでしょ?」と言われます。

ゲームばっかりさせても子供にもよくないし、
何よりお財布が持たないのでダメと言うと
「じゃあ公園行くのやーめた」
「ママと遊ぶのつまんない」と言われます。 
口だけかと思いきや、本当にてこでも動きません。 
せっかく珍しいパパのお休みなのに、
ゲームが出来ないと機嫌が悪くなります。 
続きを読む

53 :名無しの心子知らず 2015/05/21(木) 14:59:44 ID:9ic9pNy5.net
完全給食の幼稚園なんだけど、
変な食べ方を子供に教えるのが嫌。
息子がレストランで、
ハンバーグのお皿に残ったソースをパンでなすり出したから、
驚いて注意したら、幼稚園で教わったと。
見ていた店員に、
「坊や、おいしい食べ方知ってるね」
と嫌味を言われて恥ずかしかった。
他にも、クッキーを牛乳に浸す、
おかずを噛んでいる最中にごはんを口に入れる、とか。
他にはなんの文句もない、いい幼稚園なんだけどなー。
続きを読む

582: 名無しさん@おーぷん 22/05/25(水) 12:05:35 ID:B3.8t.L1
リアルで言ったらめっちゃ叩かれると思うのでここで吐き出し。
自分が妊娠出産を経験してから、
たまに起こる乳児遺棄事件の当事者である母親へ同情してしまう。

自分は結婚後に望んで妊娠して幸せな立場だったと思うけど、
子供が愛おしいのとは別に、
自分の体がどんどん作り替えられていく感じがとても怖かった。
マタニティブルーかもしれないけど、
悪阻が長引いたり妊娠中特有の蕁麻疹?が出たり、
その他にもマイナートラブルがたくさんあったりして、
「出産後ももとの健康な体に戻れなくなったらどうしよう」
「このマイナートラブルのせいで赤ちゃんに悪影響があったらどうしよう」
と不安になった。実際、産後に通院しても戻らなかった部分もある。
体の不調そのものもそうだけど、とにかく不安感に押し潰されそうだった。
続きを読む

698: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/05/25(水) 02:15:14.03 ID:f8VELXD3a
みんなは子供の臭いや制汗剤どう思う? 
子供は臭い人間を見つけて村八分にするから現実問題としては
少しでも臭うなら制汗剤使った方がいい 
実際体育とかのあとみんな必死につけてる 
続きを読む

このページのトップヘ